[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 132人目の素数さん [] 2023/02/16(木) 14:49:55.85 ID:qZ9CWVP1 Q. ガロア理論とはどういうものか教えて? A. 実に多くの人が同様の質問を尋ねてくる どうやらどこぞで5次以上の代数方程式は 解の公式が存在せず、そのことはガロア理論で 証明されているとかいう情報を聞き齧ったらしい まず、上記の解の公式はあくまで ベキ根を用いたものである 別にガロア理論など知らなくても 異なる方法で代数方程式の解は いくらでも正確に求められる 逆にガロア理論を知ったところで 解が求められるわけでもない それでもなおガロア理論について知りたいか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/153
164: 132人目の素数さん [] 2023/02/18(土) 16:34:28.85 ID:ez0Jx4OU 計算機で数値計算をする場合には普通は連続曲線を厳密に扱うことは 出来ないことだろう。数式処理みたいなものにならざるをえないだろうし、 曲線を表す式も全く任意の連続曲線というわけには行かないだろうし、 簡単な有限記述できる式で、それに現れるパラメータも厳密に 取り扱えるような数、たとえば有理数などにならざるをえないだらう と思うからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/164
267: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/06/20(火) 10:28:41.85 ID:AJzWi8BW >>268 霊界通信 1)ガロアはこのスレとスレ主に感謝している 2)ID:vxWNw2Amはアホと言っている www https://www.weblio.jp/content/%E9%9C%8A%E7%95%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1 Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 霊界通信の意味・解説 霊界通信 ★1.霊界の死者が、現世の人間の問いに答える。 『シャルロッテ・フォン・クノープロッホ嬢への手紙』(カント) 先頃死去したオランダ公使に、スヴェーデンボリ(スウェーデンボルグ)氏が生前の債務について問うた(*→〔貸し借り〕4)。オランダ公使は、「私の死去7ヵ月前に支払いは済ませた。領収書は上階の一室の戸棚にある」と答える。公使の未亡人が「戸棚に領収書はなかった」と言うと、スヴェーデンボリ氏は、「ご主人から、『引出しの中の板を取り除けば、秘密の引出しが現れ、その中に領収書がある』と聞きました」と告げる。未亡人は大勢の立会人の前で秘密の引出しを開け、領収書を見つけ出した。 ★2.霊界の死者がノック音を用いて、現世の人間と交信する。 『オカルト』(ウィルソン)第2部「魔術の歴史」・6「十九世紀の魔術とロマンティシズム」 1848年。ニューヨークのフォックス家で戸や板を叩く音が続き、2人の娘(12歳と15歳)が、物音をたてる霊と交信した。やがて家族や隣人たちも交信に加わり、言葉による質問に霊はノック音で答え、「自分は金を目当てに殺され、地下の貯蔵庫に埋められている」と告げた。貯蔵庫を掘り起こすと、朽ち果てた人骨が出てきた。この家の以前の住人によって殺された、行商人の遺骨らしかった〔*すべて娘たちのいかさまだ、とする見解もある〕。 ★3.霊界と交信できる機械。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/267
342: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 23:13:36.85 ID:L0Rnb5l6 >>341 数学的に納得できる説明が欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/342
533: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/19(水) 15:58:45.85 ID:TLXvfCRC 箱入り無数目には別バージョン(または拡張)設定が ありうる。出題者がたくさんいて回答者が一人の場合 出題者が一人で、回答者がたくさんいる場合 これだけでも設定はまったく異なり、対応する確率空間 は異なる。(なお、1が提示した>>501-503 の確率空間は箱入り無数目におけるいかなる設定・試行 とも対応していないのでナンセンス。) しかし、基本的には「当てられる」という事実はある。 「100人の数学者バージョン」ね。 これを否定している数学者なんていないわけ。 「当てられる」という事実が直観に反するから 「間違ってるに違いない」というのは 単なる素人の勘違い。その勘違いを確率論で 正当化しようということこそドツボであり「ハマり」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/533
539: 132人目の素数さん [] 2023/07/19(水) 17:44:03.85 ID:4yn9tDSJ >>529 過去に誰それがどうこう言ったなんて情報はどうでもいい 今すぐ >君は勘違いしているが、時枝の「箱入り無数目」は、数学としては大きな欠陥があるのです(測度の指定や高確率w) と言った張本人であるあなたがどこにどんな欠陥があるのか示しなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/539
640: 132人目の素数さん [] 2023/07/22(土) 21:37:28.85 ID:qoiI1nuP >>637 文盲? 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 「・・・勝つ戦略はあるでしょうか?」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/640
681: 132人目の素数さん [] 2023/07/25(火) 12:15:50.85 ID:XzNn0Vxb >>675 サクッと具体的にお願いしますね チンピラじゃないんだから逃亡はやめてくださいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/681
710: 132人目の素数さん [] 2023/07/26(水) 14:25:04.85 ID:y0E2t7gS >>707 > よって、一つの同値類における代表dの集合をDと書くと、D=Nだね 一つの同値類に代表は一つ。複数あったら代表の意味が無いw >一つの同値類内の可算無限列の集合をΩとして 勝手な確率空間を持ち出して、勝手にギャアギャア喚いてもナンセンス。 バカとしか言い様が無い。 バカはあなたの勝手であり、あなたを教育する気はさらさら無い。 言った通り、記事に書かれた通りの戦略で当たらないことを示して下さい。それ以外は却下。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/710
754: 132人目の素数さん [] 2023/07/27(木) 16:50:49.85 ID:R4WinaKo >>753 >多分、ID:IHiRkqZG氏は >時枝云々ではなく、「箱入り無数目」天動説の詳細には興味がないだけで >「”天動説”ダメ!」は、彼は彼なりの意見があると思うよ 嘘はダメ 成立か不成立か分からないと言ってた サルは嘘つく癖あるね サイコパスか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/754
790: 132人目の素数さん [] 2023/07/28(金) 13:59:25.85 ID:jIwSEVdp >>787 >>任意の実数列が属性として持つ自然数とでも思ってくれ >>つまりある φ:R^N→N が一つ存在している前提 >>φ(列n)=n for n∈{1,2,...,100} こういう書き方では写像φを1つ決めたとき nの逆像の要素は一意には決まらないので その一つを「列n」と呼ぶのはいかがなものか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/790
875: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:40:30.85 ID:sfQsqQVE >>873 >その記事を高校の教室で朗読したら >教室の生徒の大半が「なるほど」と頷いてくれると思う? なるほど もし、時枝氏の数学セミナーの記事だということを伏せて示したら 高校生たちは「細かいところは、理解できないが、箱を開けずに数を当てるのは不可」 という判断をするだろうね 「箱入り無数目」にたぶらかされるのは 時枝氏の数学セミナーの記事だということで、バイアスが入り 数学科出身で「おれさま、数学得意! 可算無限列のしっぽの同値類と決定番号か、素晴らしい!」 と、ハメ手にハメられる人くらい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/875
944: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/31(月) 08:43:35.85 ID:4Almmw4D 本スレは以下のスレに統合します ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s