[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163
(2): 2023/02/18(土)12:59:42.69 ID:eMB0tEx+(1/4) AAS
>>162
発展性のないものは数学としては不十分
215: 2023/03/07(火)22:33:15.69 ID:nIwx9/3H(1) AAS
いつ火事が起こるか、メルトダウンが起こるかを知っていれば、
株の空売りとか関連銘柄を売り買いすれば、大いに儲けられることになるからね。
政治的信条とは無関係にテロは起こりうる。
227
(2): 2023/03/16(木)08:14:10.69 ID:viNWkpRf(3/5) AAS
>>226 訂正 220→>>225
関連
外部リンク:ja.wikipedia.org
コバノフホモロジー( Khovanov homology)は、鎖複体のホモロジーとしてできる向きづけられた結び目の不変量である。コバノフホモロジーはジョーンズ多項式のカテゴリ化(英語版)として考えられる。
コバノフホモロジーは1990年代の終わりに、ミハイル・コバノフ(英語版)(Mikhail Khovanov)により導入された。彼は当時はカリフォルニア大学デービス校に在籍しており、現在はコロンビア大学に所属している。

概要
結び目もしくは絡み目 L を表現する図形 D に、コバノフ括弧 [D]、これは次数付きベクトル空間の鎖複体、を割り当てる。すると、ジョーンズ多項式の構成の中でのカウフマン括弧の類似物となる。次に、[D] を(次数付きベクトル空間の中の)一連の次数シフトと(鎖複体の中の)高さシフトにより正規化して、新しい複体 C(D) を得る。この複体のホモロジーは L の不変量であることが分かり、その次数付きオイラー標数は L のジョーンズ多項式であることが分かる。
省8
320
(2): 2023/07/14(金)19:04:43.69 ID:hevzppx5(10/12) AAS
箱入り無数目が分からない数学者なんておらんやろ
自称数学者≠数学者
341
(2): 2023/07/14(金)22:58:44.69 ID:hevzppx5(12/12) AAS
>>340
どうなって欲しいの?
441: 2023/07/16(日)13:58:10.69 ID:JgPgt5PZ(19/29) AAS
>>433
>分からないところが残っている状態
 確率99/100の算出について分からないところは残っていない

 100列が確率変数という前提では確率計算はできないともここで散々述べており
 その理由となる非可測性についても分からないところは残っていない

 逆にOSWTKO氏は何がどうわからないのか述べるべし
 説明して差し上げよう
798: 2023/07/28(金)19:50:46.69 ID:zikikevF(24/32) AAS
>>795
>某N大O研のゼミでは、それでは答えになってないのでは? (数学の議論になってないぞw)
議論もクソもないw
>>724にφの可測性なんてまったく関係無い
そこ分からないんじゃ箱入り無数目の理解は諦めた方がよい
819
(4): 2023/07/29(土)09:00:30.69 ID:XUzPV7x4(2/8) AAS
ジブリ作品の中ではこれが一番よくできている
932: 2023/07/30(日)21:24:02.69 ID:IpiBUMr/(14/18) AAS
>>931
負け惜しみ乙
946: 2023/07/31(月)08:45:49.69 ID:4Almmw4D(4/10) AAS
>>943-945
979: 2023/07/31(月)10:30:48.69 ID:jznoxopE(29/50) AAS
Let us denote by ¯∂ (resp. ∂) the complex exterior derivative of
type (0, 1) (resp. (1, 0)). Then the correspondence uα 7→ ¯∂uα defines
a linear differential operator ¯∂ : C
p,q(M, E) → C
p,q+1(M, E). The
Chern connection Dh is defined to be ¯∂ + ∂h, where ∂h is defined by
uα 7→ h
省31
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.955s*