[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 2023/03/10(金)07:27:30.68 ID:7TMvQIkL(1) AAS
AA省
281: 2023/07/12(水)23:22:53.68 ID:+OJhEhF7(1) AAS
ポットン便所はおつりがくるのが妙
307
(2): 2023/07/14(金)16:57:52.68 ID:2YsCGN8w(6/14) AAS
>>301 
>これ(>>300)が「高確率」とどう結びつくのか
>わかるためには何か呪文でも必要?

ド素人の1のいう 
「箱の中身をあてる確率」
でなく
「中身が代表列と一致する箱を選ぶ確率」
省1
334
(1): 2023/07/14(金)21:38:51.68 ID:mK8jLqkX(1/4) AAS
確率は統計学じゃないんですか?
代数学、解析、幾何学のそれぞれの専門家にとっては専門外なんでは?
381: 2023/07/15(土)18:31:55.68 ID:CXkqKxb9(23/23) AAS
ニホンザルは数学もクソ知識としてしか学べない
計算もしない論理も理解しないサルだから仕方ないが
384
(2): 2023/07/15(土)20:32:26.68 ID:vskapC7b(2/3) AAS
本因坊戦なんかを見ていると
局面を複雑化するタイミングを
お互いに探り合いながら
打っているような気がする
419: 2023/07/16(日)09:16:42.68 ID:JgPgt5PZ(13/29) AAS
>あと、その”固定”なるものは、確率論でいう一つの試行でしかないと思うけどね
 誤解
 100列を固定したら、試行として一回だと思うのが馬鹿
 回答者が不特定多数いるとして、それぞれが同時並行で列を選ぶとせよ
 それは回答者の人数回の試行であって1回ではない
 回答者は別に有限である必要もないから無限試行も可能である
 
534
(2): 2023/07/19(水)17:30:58.68 ID:4yn9tDSJ(3/19) AAS
>>532
>あなたは、時枝「箱入り無数目」は
>無条件で成立すると主張するのですか?
日本語わかりませんか?
私は箱入り無数目は P(h(Y)>h(Z))=1/2 なる条件無しに成立すると言ってます。
663
(1): 2023/07/24(月)19:16:56.68 ID:3E17G7TW(3/7) AAS
>>657
>それは面白い返しだな
>反語に対して、表面の意味をそのまま使う返しだね
ゴマカシてもダメです
「二つの決定番号dxとdyの比較で」は命題ではありません
命題の意味を勉強して下さい
718
(1): 2023/07/26(水)22:26:08.68 ID:IHiRkqZG(4/4) AAS
>>717
貧弱な日本語だなあ
746
(2): 2023/07/27(木)12:43:41.68 ID:t8ede/Cg(6/8) AAS
>>384
だれが蕎麦“屋”だコラ
蕎麦屋の粋蕎じゃなくて十割蕎麦焼酎の粋蕎だバカ垂れ
流石は風説の流布行為指摘に『ここは5ちゃん玉石混淆なレスが飛び交う何でもアリ
風説の流布クソくらえ』発言の罪悪意識欠如動物
日頃の大量のコピペ誤引用と誤解説に何の悪びれも無い
825: 2023/07/29(土)09:31:05.68 ID:Z2EbNfOS(4/33) AAS
あのー どーでもいーんですが
結局>>724の確率答えないんですか?
さんざんごねて難癖付けた挙句に答えないですかそうですか じゃあさうよならー

おサルはバカだから答えなくていいよ おまえのバカ回答見ても仕方無い
906
(1): 2023/07/30(日)10:03:08.68 ID:2UJHJvqn(3/7) AAS
>>>883
>>ここは、>>732-733に説明した通り
>>736で論破済み 日本語読めませんか?

ダメをつめますw
(引用開始)>>736
>解析関数以外では、区間[a,b]内の可算無限個の関数値が分かっても関数は決まらないので
関数は決まってるよ
省28
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.127s*