[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: 132人目の素数さん [sage] 2022/12/30(金) 09:12:05.79 ID:OGmV5zzW ラグランジュ分解式=指標和(character sum)であることが説明されてない本は素人本だね。 わたしは大学の頃自分で気づいたが、後で見たらラングだったかの本にはちゃんと書いてあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/116
184: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2022/12/31(土) 17:09:59.79 ID:cbuR6Msl >>183 ?=-1 ?*?=(2η -η^3-2η^2)? ?*?=(2η^2-η -2η^4)? ?*?=(2η -η^3-2η^2)? ?*?=11 ?*?=(2η^2-η -2η^4)? ?*?=(2η^2-η -2η^4)? ?*?=11 ?*?=(2η^4-η^2-2η^3)? ?*?=(2η -η^3-2η^2)? ?*?=11 ?*?=(2η^3-η^4-2η )? ?*?=(2η^3-η^4-2η )? ?*?=11 ?*?=(2η^4-η^2-2η^3)? ?*?=(2η^3-η^4-2η )? ?*?=(2η^4-η^2-2η^3)? ?^5 =?^3?(2η-η^3-2η^2) =?^2?(2η^2-η-2η^4)(2η-η^3-2η^2) =? ?(2η-η^3-2η^2)(2η^2-η-2η^4)(2η-η^3-2η^2) =11(2η-η^3-2η^2)(2η^2-η-2η^4)(2η-η^3-2η^2) ?^5 =?^3?(2η^2-η-2η^4) =?^2?(2η^4-η^2-2η^3)(2η^2-η-2η^4) =??(2η^2-η-2η^4)(2η^4-η^2-2η^3)(2η^2-η-2η^4) =11(2η^2-η-2η^4)(2η^4-η^2-2η^3)(2η^2-η-2η^4) ?^5 =?^3?(2η^3-η^4-2η) =?^2?(2η-η^3-2η^2)(2η^3-η^4-2η) =? ?(2η^3-η^4-2η)(2η-η^3-2η^2)(2η^3-η^4-2η) =11(2η^3-η^4-2η)(2η-η^3-2η^2)(2η^3-η^4-2η) ?^5 =?^3?(2η^4-η^2-2η^3) =?^2?(2η^3-η^4-2η)(2η^4-η^2-2η^3) =??(2η^4-η^2-2η^3)(2η^3-η^4-2η)(2η^4-η^2-2η^3) =11(2η^4-η-2η^3)(2η^3-η^4-2η)(2η^4-η^2-2η^3) (2η-η^3-2η^2)(2η^4-η^2-2η^3) =(4+1+4-2η^3+2η-4η-4η^4-2η^2+2η^2) =(4+1+4-2η^3-2η-2η^2-2η^4) =11 (2η^3-η^4+2η)(2η^2-η-2η^4) =(4+1+4-2η^4+2η^3-4η^3-4η^2-2η^+2η^2) =(4+1+4-2η^4-2η^3-2η^2-2η) =11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/184
326: 第六天魔王 Mara Papiyas ◆nu1CsB1UiBUP [sage] 2023/01/02(月) 21:56:36.79 ID:bB/h5A70 >>324 >ほいよw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86 >ゲーデル文Gは >「「xで表される述語の対角化は証明できない」で表される述語の対角化は証明できない」 >と表される。 その文章をウィキペディアに書いたのが誰だか御存知かな? https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86&diff=23815616&oldid=23808143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/326
399: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/03(火) 20:28:12.79 ID:aZhrx//w >>391 >どこかに書いてないか確認するのは先に同じ事が考えつかれてないか確認する意味はあると思うんですが‥ >>>367さんが言うとおりだと思いますよ… それには同意で 反対でもないが 1)いま、高学歴アカデミックの世界が世知辛くなって 2)昔は、助手の人事など講座の教授の一声で、決まったもの 3)「君、大学に残らないか? 私の講座の助手の職がある」で決まったとか 4)いま、公平性の観点から、建前は全部公募制で(建前だけではないかも)教授の一存では決まらない 5)では、数学DRの後で職を得るためには? まあ、論文書いて、認めて貰うのが早道だろう 6)それには、新しいだけでもだめ。ある程度評価にあたいする内容でないと 7)そのために、どうするかが、多分当事者になったら深刻な問題でしょうね 佐藤幹夫先生のころは、上記2)~3)の時代だったかな いまから見れば、牧歌的な いま、自分が当事者なら、人生の選択でどうするか悩むでしょうね 何を書くか。仕事を得るための論文で (問題を解決するというより、職を得るため) いま手元に、数学セミナー誌 1月号 特集 2022 ICMがある 4名のフィールズ賞受賞者 ホ・ジョニ、メイナード、ヴィアゾフスカ、デュミエル=コパン 4年に1回でたった4名 記事を読むと、実力と運と そういう気がします ホームラン論文だが 狙って打てるものでもなさそう 今年は 代数学ではフィールズ受賞なし? トポロジーでもなし? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/399
489: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/08(日) 08:29:36.79 ID:WgejkQFk >>487 >これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか? そうですね 今風にいうと「これ豆な」ってところです でもそれいうと1クンがまた発●するんで 1クンはホント何も知らんのですが、そのこと自体分かってないので プライドが傷ついた!とかいってギャアギャア騒ぎだすんですが 当人以外の誰も、彼が優秀だなんて思ってないから、 「ああ、いつものことね」でさらっと流すだけなんですよ ああ、アホくさw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/489
540: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2023/01/08(日) 16:48:21.79 ID:WgejkQFk >>531 >実際は、泥縄とか一夜漬勉強も >必要に迫られてありです >普段の準備と目の前の必要なレベルとの >差分が泥縄部分ね 1クンには泥縄は無理 実際、円分多項式の件も全然手も足も出なかった 必要な計算が実質、ただの算数なのに はっきりいうと、1クンの技術者としての能力も 全然大したことないんじゃないかと思ってる そもそも全然やる気が感じられない しかもこつこつやる持続力も全くといっていいほどない やる気第一 こつこつ第二 簡単にできる方法が見つかるまで待つ とかいうのは最低最悪よw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/540
617: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/09(月) 18:05:25.79 ID:s+XS+LCC それにしても、1がなんもかんもわかってなくて トンチンカンな初歩的誤りを臆面もなく書き散らかす一方で なんか性懲りもなくいきがって検索結果を貼りまくるのを見ると 「ああ、この人、受験でカン違いして人生失敗しちゃったんだな」 と思っちゃうね #そういう人って日本には沢山いるけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/617
728: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/14(土) 11:06:30.79 ID:AEfDxZC9 1の原始2乗根は-1 1の原始3乗根は(-1+√-3)/2と(-1-√-3)/2 さて Q1. 1の原始4乗根は? Q2. 1の原始6乗根は? cosとかsinとか使わずに書いてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/728
768: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/15(日) 14:44:25.79 ID:YxPYvmSW 1の書くことからは、頭の中に数学の構造物 岡潔の言う「数学的自然、箱庭」がまったく 感じられない。バラバラの知識の寄せ集めしかないと思う。 しかし、考え方というのは分野によらず習慣だから 工学だって出来るひとは、やっぱり頭の中に 「箱庭」のような構造物は出来てるんじゃないかな。 それがなくて、今さら「フーリエ解析の序章」 の本買ってるようじゃ、工学でもダメダメなんだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/768
817: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/15(日) 23:03:16.79 ID:KCopoF1R ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 1にガロア理論なんて10000年早い / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/817
887: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/18(水) 13:51:52.79 ID:7IFolZQX 自信満々で書いたことが 他人から全面否定されたとき 失われた面目を取り戻そうと 必死で反論する人がいるが 大体の場合無駄である そもそも自信が間違っていたので 面目はそもそもなかったのである ありもせぬものを取り戻せないのだから 潔く引き下がるのが賢明である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/887
900: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/18(水) 19:43:31.79 ID:RjalPuZZ >>898 >全くの第三者には >おれがコテつけないと >日替わりでID替わったら >だれがだれか分からないよね ただの素人が誰だか分かる必要がない >だから、コテつけるのもありだろ? ないな(笑い全くなし) マジつまんねぇな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s