[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 132人目の素数さん [] 2022/12/30(金) 09:08:39.78 ID:ObhvbfaG √2=ζ_8+ζ_8^{-1} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/115
290: 和尚が? [] 2023/01/01(日) 22:33:25.78 ID:pCSmtf17 >>285 ところで、1は「アーベル方程式」が何だか知ってるの?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/290
297: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/02(月) 08:07:07.78 ID:YGVCEmlg 「3次剰余の場合に限界がある」とすれば、その理由には興味がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/297
311: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/02(月) 13:30:48.78 ID:YGVCEmlg >>310 ヴァンデルモンド行列になる由来はラグランジュ分解式なんですがね。 だから、「ラグランジュ分解式による解法以上のものは含まれていない」 と言えばそうだが、解法理論がより透明になっているのも事実。 (共役根まで含めて一括して扱えるのは線形写像の利点。) 何よりも、定義に照らし合わせてみれば分かるが 離散フーリエ変換になっていることは紛れもない事実。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/311
365: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/03(火) 13:13:39.78 ID:E8Gx+d+/ >>358 自分を棚に挙げるのが美学なんだな、お前は 日本人失格 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/365
393: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/03(火) 18:04:30.78 ID:b5Fu+qY0 >>392の続き だいたい、1君、数学について何もする気ないやろ 君と共同研究で組む必要ってあるの?ないよね 君が金出すの? それは共同研究ではなく資金援助だよね 君が問題出すの?それも共同研究ではなく研究依頼だよね 「巡回多項式はラグランジュの分解式を使えばベキ根で解ける」 という情報をネット検索で見つけただけで それが自分の知識でありスキルだと思い込んでるみたいだけど 一度もラグランジュの分解式を使ったことなければスキルじゃないよ だって全然君の身についてないじゃん そこはソフトやAIがやってくれるとかいうのは君の甘え 君、なんか根本的に勘違いしてるよ >そして勿論、誰か相談できる人脈も社会人としては、大きな武器ですけどね 君みたいな人が、なんかざっくりしたこと相談してきても誰ものれないよ 何をどうしたらいいかわからんもん そこも丸投げ? 君、いったい何がしたいの? >チマチマした、古典数学のお勉強を趣味にするのも悪くないと思うけど ガウスにそれいう?w 君、天下のガウスにマウントするんだ 「円分多項式なんかいじっても意味ないで」ってw 意味ないどころか、整数論を方向づけた成果やで 君が全然理解してないだけだろ 無理な素人の根拠ない自信って怖いな しかもそれが劣等感の裏返しによる虚勢の場合 特に >それ以外にも、数学の勉強(今必要な数学を勉強するとか)の意義はあるよね 君にとって、何がどう必要なの?そのために何を勉強するの? いっとくけど「教養」ってのは一番ダメなワードやで そういう動機で勉強できた試しがない 君、自分の動機を見つめなおしたほうがええよ 君、本当に数学好きなん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/393
421: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/04(水) 17:45:56.78 ID:cIEkP5vn >>418 >>趣旨が伝わらなかったようだが、 > 乙に? 君にだよ >>420 正規数の小数点以下の桁の数の確率分布の研究は ハウスドルフ測度やフラクタルやフーリエ解析などを使えば出来る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/421
522: 132人目の素数さん [] 2023/01/08(日) 15:27:46.78 ID:tInL1K4y >>517 ニュートンも感じたであろうように 真理の大海に比べたら自分の発見など 取るに足らないという思いにとらわれてしまったために 講義にも身が入らなかったのだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/522
614: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/09(月) 17:52:03.78 ID:s+XS+LCC >>606 >>「任意の正方行列に対してその逆行列が存在する」が典型例 >完全にサイコパスやくざの因縁づけそのもの 怒りましたか? でしょうね でも、残念ながら、それがあなたの実態ですよ それだけじゃない まだまだいくつもありますよ 今回、可解の意味も分かってないと分かっちゃいましたしね いやぁ、いったい数学書をどんな風に読んでるんですか ウンチクとして語れる文章だけ拾い読みしたって数学は理解できませんよ >やれやれ、完全に意図的に曲解して因縁づけしてくる >数学科オチコボレの やくざさん だね あなたは自分の誤りを認めたがらずにやれ曲解だ因縁だといいますが あなた以外の誰が見ても、誤ってるのはあなたのほうです で、あなたは自分がフィールズメダリストかなんかと思っていて 誤ることが恥だと感じてるらしいですが・・・笑わせんなよ!w ド素人が初歩で間違ったからって、ああいつものことと受け流すだけ あなたがどこの国立大出身か知りませんが 数学科以外は基本素人同然 もちろん、よくできる人もいますが、あなたはそうじゃないことは一目瞭然 素人は素人らしく天然ボケかまして、違ってたら 「申しわけありませぇぇぇぇぇん!」ってジャンピング土下座かましてれば 「ふっ、カワイイ奴」といって笑って許してもらえるってもんです (もう私なんかこの技を何十遍使ったことか そのおかげで今がありますw) 今、1に必要な技、それは・・・ジャンピング土下座!(これマジな) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/614
676: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/12(木) 06:31:47.78 ID:Cb9y8kOW そういえば、糞虫は以前 「Gの正規部分群Hがアーベル群で、 剰余群G/Hもアーベル群なら GはHとG/Hの直積だからアーベル群!」 とか馬鹿なことほざいてたなwww F20の正規部分群C5は巡回群だからアーベル群 F20/C5であるC4も巡回群だからアーベル群 しかしF20はアーベル群ではない つまりF20はC5とC4の直積ではなーい!w 半直積だ 直積と半直積の違いが分かるか? わからんだろうな だから C5とC11の「直積」C55が正解 とか馬鹿ぬかすわけだ 糞虫はwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/676
697: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/13(金) 06:07:02.78 ID:FpegOxNI >>692 β∈Q(ζ55)は、定義から明らかなのであって β^5∈Q(ζ5)から導かれるわけではないがな >>694 >Q(ζ55)⊂Q(ζ110)だと思ってる考え無しのバカ発見! >ζ110=-ζ55 なんですが ζ110を1の原始110乗根とするならそれでOKだが、1は ζ110=cos(2π/110)+sin(2π/110)i だと勝手に思い込んでるに違いないから、その場合は ζ110=-(ζ55^28)=-(ζ110^56)=-1*ζ110 と馬鹿丁寧に書かんと分からんだろうな なにしろ自分勝手な思い込みに固執する馬鹿だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s