[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: 2022/12/30(金)09:08:39.78 ID:ObhvbfaG(1/3) AAS
√2=ζ_8+ζ_8^{-1}
290: 和尚が? 2023/01/01(日)22:33:25.78 ID:pCSmtf17(14/14) AAS
>>285
ところで、1は「アーベル方程式」が何だか知ってるの?w
297: 2023/01/02(月)08:07:07.78 ID:YGVCEmlg(3/11) AAS
「3次剰余の場合に限界がある」とすれば、その理由には興味がある。
311(1): 2023/01/02(月)13:30:48.78 ID:YGVCEmlg(8/11) AAS
>>310
ヴァンデルモンド行列になる由来はラグランジュ分解式なんですがね。
だから、「ラグランジュ分解式による解法以上のものは含まれていない」
と言えばそうだが、解法理論がより透明になっているのも事実。
(共役根まで含めて一括して扱えるのは線形写像の利点。)
何よりも、定義に照らし合わせてみれば分かるが
離散フーリエ変換になっていることは紛れもない事実。
365: 2023/01/03(火)13:13:39.78 ID:E8Gx+d+/(7/7) AAS
>>358
自分を棚に挙げるのが美学なんだな、お前は
日本人失格
393: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)18:04:30.78 ID:b5Fu+qY0(17/17) AAS
>>392の続き
だいたい、1君、数学について何もする気ないやろ
君と共同研究で組む必要ってあるの?ないよね
君が金出すの? それは共同研究ではなく資金援助だよね
君が問題出すの?それも共同研究ではなく研究依頼だよね
「巡回多項式はラグランジュの分解式を使えばベキ根で解ける」
という情報をネット検索で見つけただけで
省22
421: 2023/01/04(水)17:45:56.78 ID:cIEkP5vn(1) AAS
>>418
>>趣旨が伝わらなかったようだが、
> 乙に?
君にだよ
>>420
正規数の小数点以下の桁の数の確率分布の研究は
ハウスドルフ測度やフラクタルやフーリエ解析などを使えば出来る
522(1): 2023/01/08(日)15:27:46.78 ID:tInL1K4y(4/4) AAS
>>517
ニュートンも感じたであろうように
真理の大海に比べたら自分の発見など
取るに足らないという思いにとらわれてしまったために
講義にも身が入らなかったのだと思う
614: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/09(月)17:52:03.78 ID:s+XS+LCC(16/25) AAS
>>606
>>「任意の正方行列に対してその逆行列が存在する」が典型例
>完全にサイコパスやくざの因縁づけそのもの
怒りましたか? でしょうね
でも、残念ながら、それがあなたの実態ですよ
それだけじゃない まだまだいくつもありますよ
今回、可解の意味も分かってないと分かっちゃいましたしね
省16
676: 2023/01/12(木)06:31:47.78 ID:Cb9y8kOW(3/6) AAS
そういえば、糞虫は以前
「Gの正規部分群Hがアーベル群で、
剰余群G/Hもアーベル群なら
GはHとG/Hの直積だからアーベル群!」
とか馬鹿なことほざいてたなwww
F20の正規部分群C5は巡回群だからアーベル群
F20/C5であるC4も巡回群だからアーベル群
省6
697(2): 2023/01/13(金)06:07:02.78 ID:FpegOxNI(1/12) AAS
>>692
β∈Q(ζ55)は、定義から明らかなのであって
β^5∈Q(ζ5)から導かれるわけではないがな
>>694
>Q(ζ55)⊂Q(ζ110)だと思ってる考え無しのバカ発見!
>ζ110=-ζ55 なんですが
ζ110を1の原始110乗根とするならそれでOKだが、1は
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s