[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
205: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2022/12/31(土) 18:25:36.53 ID:cbuR6Msl ということで >>183の訂正 n=11 X^11-1=(X-1)(X^10+X^9+X^8+X^7+X^6+X^5+X^4+X^3+X^2+X+1) ラグランジュ分解式 ζ11+ ζ11^2+ ζ11^4+ ζ11^8+ ζ11^5+ζ11^10+ ζ11^9+ ζ11^7+ ζ11^3+ ζ11^6 ? ζ11-η^3ζ11^2+η ζ11^4-η^4ζ11^8+η^2ζ11^5-ζ11^10+η^3ζ11^9-η ζ11^7+η^4ζ11^3-η^2ζ11^6 ? ζ11+η ζ11^2+η^2ζ11^4+η^3ζ11^8+η^4ζ11^5+ζ11^10+η ζ11^9+η^2ζ11^7+η^3ζ11^3+η^4ζ11^6 ? ζ11-η^4ζ11^2+η^3ζ11^4-η^2ζ11^8+η ζ11^5-ζ11^10+η^4ζ11^9-η^3ζ11^7+η^2ζ11^3-η ζ11^6 ? ζ11+η^2ζ11^2+η^4ζ11^4+η ζ11^8+η^3ζ11^5+ζ11^10+η^2ζ11^9+η^4ζ11^7+η ζ11^3+η^3ζ11^6 ? ζ11- ζ11^2+ ζ11^4- ζ11^8+ ζ11^5-ζ11^10+ ζ11^9- ζ11^7+ ζ11^3- ζ11^6 ? ζ11+η^3ζ11^2+η ζ11^4+η^4ζ11^8+η^2ζ11^5+ζ11^10+η^3ζ11^9+η ζ11^7+η^4ζ11^3+η^2ζ11^6 ? ζ11-η ζ11^2+η^2ζ11^4-η^3ζ11^8+η^4ζ11^5-ζ11^10+η ζ11^9-η^2ζ11^7+η^3ζ11^3-η^4ζ11^6 ? ζ11+η^4ζ11^2+η^3ζ11^4+η^2ζ11^8+η ζ11^5+ζ11^10+η^4ζ11^9+η^3ζ11^7+η^2ζ11^3+η ζ11^6 ? ζ11-η^2ζ11^2+η^4ζ11^4-η ζ11^8+η^3ζ11^5-ζ11^10+η^2ζ11^9-η^4ζ11^7+η ζ11^3-η^3ζ11^6 ? (η=ζ5=ζ10^2 ζ10=-η^3 ζ10^9=-η^2) ?=(ζ11+ζ11^10)+ (ζ11^2+ζ11^9)+ (ζ11^4+ζ11^7)+ (ζ11^8+ζ11^3)+ (ζ11^5+ζ11^6) ?=(ζ11+ζ11^10)+η (ζ11^2+ζ11^9)+η^2(ζ11^4+ζ11^7)+η^3(ζ11^8+ζ11^3)+η^4(ζ11^5+ζ11^6) ?=(ζ11+ζ11^10)+η^2(ζ11^2+ζ11^9)+η^4(ζ11^4+ζ11^7)+η (ζ11^8+ζ11^3)+η^3(ζ11^5+ζ11^6) ?=(ζ11+ζ11^10)+η^3(ζ11^2+ζ11^9)+η (ζ11^4+ζ11^7)+η^4(ζ11^8+ζ11^3)+η^2(ζ11^5+ζ11^6) ?=(ζ11+ζ11^10)+η^4(ζ11^2+ζ11^9)+η^3(ζ11^4+ζ11^7)+η^2(ζ11^8+ζ11^3)+η (ζ11^5+ζ11^6) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/205
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2022/12/31(土) 20:47:55.53 ID:rNlYJ3SK >>217 つづき https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/34/3/34_3_193/_pdf 数学 論説 有限単純群の分類 鈴木通夫 981年4月5目京都大学における日本数学会年会の総合講演(1981年11,月20日提出) 有限単純群の分類が完成したという公式の発表が1981年1月にSan Franciscoで開かれたアメ リカ数学会年会の折に行なわれた.次の定理がとうとう証明されたのである. 定理.Gを有限単純群とすれば,Gは次にあげる単純群のいずれかと同形である. I 素数位数の巡回群. II n次の交代群(n≧5). III Lie型の単純群. IV 26個のsporadicsimplegroups. 以下この分類定理が証明されるにいたったいきさつと定理の解説およびその証明の大要を述べよう. https://www.アマゾン/%E5%BE%A9%E5%88%8A-%E6%9C%89%E9%99%90%E7%BE%A4%E8%AB%96-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E6%98%87/dp/4320016688 有限群論: 復刊 Tankobon Hardcover ? February 26, 2001 by 伊藤 昇 (著) 有限群論研究の長い歴史の中で、多くの数学者による苦闘の成果が連携しあい、有限単純群分類の完成への足がかりを固めた躍動の時期にまとめられた好書。本書は『共立講座 現代の数学 7.有限群論』として1970年12月に初版が発行されましたが、多くの読者からの要望を受け、単行本に改装し発行したものです。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/218
250: 和尚が? [] 2023/01/01(日) 11:13:57.53 ID:pCSmtf17 >>245 まーたわけもわからずコピペして 式の形だけで直感的憶測する トンデモオカルト思考してるねw 昨日の「わか数」はcos(2πn/11)しか解いてないから√11出てこないよ 7等分の時見ればわかるけど、 cosのときは7しか出てこない sinで√7が出てくる ♪なんでだろー なんでだろー なんでだなんでだろー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/250
333: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/03(火) 01:36:15.53 ID:E8Gx+d+/ >>309 > そりゃ、そうだろ > ゲーデルが、不完全定理の証明に、果たして何年の歳月をかけたのか? は知らず > 希代の天才 ゲーデルが、何年もの歳月をかけて、心血そそいだ証明が、 > 私に自分の実力で説明できるわけないし ↑ は? ↓ >>179 > >>163より”ゲーデルの不完全性定理が本当に(?)理解できたのは、実は今世紀になってから” > って、確かに情けないよ おれ、高校生で「ゲーデルの不完全性定理」の解説本読んだ(一般向けだがね) > 覚えているのは、リシャール数だっけね、あと自己言及のパラドックス(下記) > これを、ゲーデルがゲーデル数を導入することで、「不完全性定理」を証明した > > 高卒かなんか知らないが、おサルは高卒に及ばない > まして、”数理論理では大学院レベル”だなんて、ナイナイ!w どのが言ってんだ糞野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/333
491: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/08(日) 08:56:17.53 ID:WgejkQFk さて>>483-490を読んだ上で、1が書くセリフはこの5文字 「ありがとう」 ここでつけるBGMでどれを選ぶかで世代がわかるよねw 水前寺清子 https://www.youtube.com/watch?v=STy67GxqVZY&ab_channel=CBF125%E5%92%8C%E5%BD%A6 いきものがかり https://www.youtube.com/watch?v=VZBU8LvZ91Q&ab_channel=%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A P.S. 朝ドラ「ゲゲゲの女房」は、星野源がいい味だしてた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/491
599: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/09(月) 10:01:26.53 ID:s+XS+LCC >>597 >”(フーリエ逆変換を取れば) > アーベル方程式の根θのべき根表示が > 一挙に得られるという話。” よく読もうね (任意の)代数方程式とは書いてない 「アーベル方程式」って書いてあるね 1クン、アーベル方程式って何だか知ってるの? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/599
639: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/10(火) 19:41:43.53 ID:M0jZf/Bt >>231 >5次で可解群で、位数20のフロベニウス群や、位数10の二面体群は非可換だよ >でも、非可換でも、ラグランジュ分解式だよね これ、ガロア理論の基本定理というか ガロア対応分かってたら 絶対に口にしない馬鹿発言だよね F20⊃D10⊃C5⊃{e} (正規列) Q⊂M⊂L⊂K つまり Gal(K/Q)=F20ならば Gal(K/L)=C5 Gal(L/Q)=C4=F20/C5 となるようにできる だからラグランジュの分解式が使えて可解 こんな基本も分かってなくて 「非可換群でもラグランジュ分解式一発使えます」(ドヤぁ) って馬鹿でしょw 1は物理板逝ったほうがいいよ ま、物理板でもウザがられるだろうけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/639
647: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/11(水) 06:38:59.53 ID:rXBeetzH >>646の追加 >問題は、β^5 ∈ Fとなるかどうか? >(書かれているが、F = Q(η) で、ηは1の虚数 5 乗根です) >それは、ガロア群が巡回群のときには、β^5 ∈ Fが成り立つんだ 粗雑な1は、ただ「ガロア群が」というけど Gal(K/L)=C5 なら、β^5 ∈ L と正確に書くべき 必要な情報(この場合L)を落とすから、1は勝手に混乱して、 LのところがQになっちゃう凡ミスするw (ま、実際はミスじゃなくて根本的誤解ですがね) まあ、そもそもGal(L/Q)が巡回群となる場合、 つまり円分拡大にあたるところが 1には全然わかってないですね それでクンマー拡大?意味ないわぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/647
650: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/11(水) 08:17:38.53 ID:AmYdnay+ >>644 >これは言ってることはID:M0jZf/Btが完全に正しい。 > 1=雑談はガロア論文も表面的にしか読めてない。 >ガロア論文では確か「ガウス氏の方法」と書いてあったかな? >これは要するに組成列の各群が巡回群であるようにできる >=群が可解群であれば、ガウスのDisq.Arith.の方法が >適用できるということで、それはラグランジュ分解式に >よる解法。1は問題意識を持って読んでないから ヤクザの因縁づけ そのものだねw 「問題意識を持って読んでないから」とか、アホなことをw 問題意識を持っているかどうかは別として 私は、ガロア論文そのものを読んだのではない 当然、その解説本と共に読んでいる その程度のことは、倉田本(下記)にも書いてあったと思う その程度のことを、ここに書かないといけないとしたら 倉田本全部を、ここに書かないといけないことになるぜよ!w 頭を冷やして下さいねw (参考) https://www.nippyo.co.jp/shop/book/5631.html ガロアを読む 第一論文研究 倉田 令二朗 著 発刊年月 2011.07 目次 序論 第1章 基礎 1.多項式 2.割り算定理と最大公約式 3.多項式の可約・既約と数体の概念 4.多項式の根 第2章 準備 5,有限群とくに置換群 6.対称式と対称量 7.有利量を不変にする群と他の有利量の関係 8.代数体 第3章 歴史 9.3次・4次方程式など――ラグランジュの研究 10.代数的可解性の原則 11.不可能証明 12.巡回方程式とアーベル方程式 第4章 ガロア第1論文 13.ガロア分解式 14.ガロア群 15.既約方程式の根の添加によるガロア郡の簡約 16.根の有理式の添加によるガロア郡の簡約 17.代数的可解性の必要十分条件 18.素数次既約方程式 付録1 一般の体とその上の多項式 19.一般の体とその上の多項式――後世よりの注 付録2 ガロア・メモランダム 20.ポアソンとガロアと存在概念 21.ある決定問題 22.ラグランジュとガロア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/650
747: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/14(土) 20:54:04.53 ID:AEfDxZC9 >>744 >ありがとう 違う そうじゃない 1 君が真っ先にやることは 「私が間違ってましたぁぁぁぁぁ!」 とジャンピング土下座で額を地面に叩きつけて謝罪することw さ、やってみ 工業高校1年中退のナニワのヤンキー 全身根性焼きされたくないだろ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/747
843: 132人目の素数さん [] 2023/01/17(火) 07:38:29.53 ID:75HAp8uQ >>838 >フーリエ変換、DFTどうした? p個の根をいかなる順序でラグランジュ分解式にブチこんでも ベキ根で解けると思い込む馬鹿 イキるw p!個ある根の順列のうち、p乗根で解けるのはp(p−1)個だけ なぜだかわかるか? わかんねーだろーなーwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/843
969: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/24(火) 11:43:01.53 ID:7EkKRL+N 次スレ立てた ここを使い切ったら次スレへ 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s