[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
205(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/31(土)18:25:36.53 ID:cbuR6Msl(32/37) AAS
ということで
>>183の訂正
n=11 X^11-1=(X-1)(X^10+X^9+X^8+X^7+X^6+X^5+X^4+X^3+X^2+X+1)
ラグランジュ分解式
ζ11+ ζ11^2+ ζ11^4+ ζ11^8+ ζ11^5+ζ11^10+ ζ11^9+ ζ11^7+ ζ11^3+ ζ11^6 ?
ζ11-η^3ζ11^2+η ζ11^4-η^4ζ11^8+η^2ζ11^5-ζ11^10+η^3ζ11^9-η ζ11^7+η^4ζ11^3-η^2ζ11^6 ?
ζ11+η ζ11^2+η^2ζ11^4+η^3ζ11^8+η^4ζ11^5+ζ11^10+η ζ11^9+η^2ζ11^7+η^3ζ11^3+η^4ζ11^6 ?
省13
218(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)20:47:55.53 ID:rNlYJ3SK(24/33) AAS
>>217
つづき
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学 論説
有限単純群の分類
鈴木通夫
981年4月5目京都大学における日本数学会年会の総合講演(1981年11,月20日提出)
省13
250: 和尚が? 2023/01/01(日)11:13:57.53 ID:pCSmtf17(5/14) AAS
>>245
まーたわけもわからずコピペして
式の形だけで直感的憶測する
トンデモオカルト思考してるねw
昨日の「わか数」はcos(2πn/11)しか解いてないから√11出てこないよ
7等分の時見ればわかるけど、
cosのときは7しか出てこない
省2
333(1): 2023/01/03(火)01:36:15.53 ID:E8Gx+d+/(1/7) AAS
>>309
> そりゃ、そうだろ
> ゲーデルが、不完全定理の証明に、果たして何年の歳月をかけたのか? は知らず
> 希代の天才 ゲーデルが、何年もの歳月をかけて、心血そそいだ証明が、
> 私に自分の実力で説明できるわけないし
↑
は?
省11
491: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:56:17.53 ID:WgejkQFk(9/51) AAS
さて>>483-490を読んだ上で、1が書くセリフはこの5文字
「ありがとう」
ここでつけるBGMでどれを選ぶかで世代がわかるよねw
水前寺清子
動画リンク[YouTube]
いきものがかり
動画リンク[YouTube]
省2
599(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/09(月)10:01:26.53 ID:s+XS+LCC(5/25) AAS
>>597
>”(フーリエ逆変換を取れば)
> アーベル方程式の根θのべき根表示が
> 一挙に得られるという話。”
よく読もうね
(任意の)代数方程式とは書いてない
「アーベル方程式」って書いてあるね
省2
639(1): 2023/01/10(火)19:41:43.53 ID:M0jZf/Bt(6/7) AAS
>>231
>5次で可解群で、位数20のフロベニウス群や、位数10の二面体群は非可換だよ
>でも、非可換でも、ラグランジュ分解式だよね
これ、ガロア理論の基本定理というか
ガロア対応分かってたら
絶対に口にしない馬鹿発言だよね
F20⊃D10⊃C5⊃{e} (正規列)
省11
647: 2023/01/11(水)06:38:59.53 ID:rXBeetzH(2/10) AAS
>>646の追加
>問題は、β^5 ∈ Fとなるかどうか?
>(書かれているが、F = Q(η) で、ηは1の虚数 5 乗根です)
>それは、ガロア群が巡回群のときには、β^5 ∈ Fが成り立つんだ
粗雑な1は、ただ「ガロア群が」というけど
Gal(K/L)=C5 なら、β^5 ∈ L と正確に書くべき
必要な情報(この場合L)を落とすから、1は勝手に混乱して、
省6
650(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/11(水)08:17:38.53 ID:AmYdnay+(2/4) AAS
>>644
>これは言ってることはID:M0jZf/Btが完全に正しい。
> 1=雑談はガロア論文も表面的にしか読めてない。
>ガロア論文では確か「ガウス氏の方法」と書いてあったかな?
>これは要するに組成列の各群が巡回群であるようにできる
>=群が可解群であれば、ガウスのDisq.Arith.の方法が
>適用できるということで、それはラグランジュ分解式に
省46
747: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/14(土)20:54:04.53 ID:AEfDxZC9(19/20) AAS
>>744
>ありがとう
違う そうじゃない
1 君が真っ先にやることは
「私が間違ってましたぁぁぁぁぁ!」
とジャンピング土下座で額を地面に叩きつけて謝罪することw
さ、やってみ 工業高校1年中退のナニワのヤンキー
省1
843: 2023/01/17(火)07:38:29.53 ID:75HAp8uQ(6/19) AAS
>>838
>フーリエ変換、DFTどうした?
p個の根をいかなる順序でラグランジュ分解式にブチこんでも
ベキ根で解けると思い込む馬鹿 イキるw
p!個ある根の順列のうち、p乗根で解けるのはp(p−1)個だけ
なぜだかわかるか? わかんねーだろーなーwwwwwww
969(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/24(火)11:43:01.53 ID:7EkKRL+N(1) AAS
次スレ立てた
ここを使い切ったら次スレへ
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s