[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89: 132人目の素数さん [] 2022/12/28(水) 13:55:41.09 ID:Nlb5LCC+ >>87 >>88 13 132人目の素数さん sage 2022/12/28(水) 08:23:01.73 ID:ohlxo9pA おまえら いいたいこというなら 顔と実名だせよ チンカス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/89
186: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2022/12/31(土) 17:12:56.09 ID:cbuR6Msl >>185 ?*? = (ζ11+ζ11^10)^2 +η^2(ζ11 +ζ11^10)(ζ11^2+ζ11^9)+η^4(ζ11 +ζ11^10)(ζ11^4+ζ11^7)+η (ζ11 +ζ11^10)(ζ11^8+ζ11^3)+η^3(ζ11 +ζ11^10)(ζ11^5+ζ11^6) +η^2(ζ11^2+ζ11^9)(ζ11+ζ11^10)+η^4(ζ11^2+ζ11^9)^2 +η (ζ11^2+ζ11^9)(ζ11^4+ζ11^7)+η^3(ζ11^2+ζ11^9)(ζ11^8+ζ11^3)+ (ζ11^2+ζ11^9)(ζ11^5+ζ11^6) +η^4(ζ11^4+ζ11^7)(ζ11+ζ11^10)+η (ζ11^4+ζ11^7)(ζ11^2+ζ11^9)+η^3(ζ11^4+ζ11^7)^2 + (ζ11^4+ζ11^7)(ζ11^8+ζ11^3)+η^2(ζ11^4+ζ11^7)(ζ11^5+ζ11^6) +η (ζ11^8+ζ11^3)(ζ11+ζ11^10)+η^3(ζ11^8+ζ11^3)(ζ11^2+ζ11^9)+ (ζ11^8+ζ11^3)(ζ11^4+ζ11^7)+η^2(ζ11^8+ζ11^3)^2 +η^4(ζ11^8+ζ11^3)(ζ11^5+ζ11^6) +η^3(ζ11^5+ζ11^6)(ζ11+ζ11^10)+ (ζ11^5+ζ11^6)(ζ11^2+ζ11^9)+η^2(ζ11^5+ζ11^6)(ζ11^4+ζ11^7)+η^4(ζ11^5+ζ11^6)(ζ11^8+ζ11^3)+η (ζ11^5+ζ11^6)^2 = (2*(ζ11^7+ζ11^3+ζ11^8+ζ11^4)+2*(ζ11 +ζ11^4+ζ11^7+ζ11^10) +(ζ11^2+ζ11^9+2)) +η^2(2*(ζ11^3+ζ11 +ζ11^10+ζ11^8)+2*(ζ11^9+ζ11 +ζ11^10+ζ11^2) +(ζ11^5+ζ11^6+2)) +η^4(2*(ζ11^5+ζ11^3+ζ11^8+ζ11^6)+2*(ζ11^2+ζ11^8+ζ11^3+ζ11^9) +(ζ11^4+ζ11^7+2)) +η (2*(ζ11^9+ζ11^7+ζ11^4+ζ11^2)+2*(ζ11^6+ζ11^9+ζ11^2+ζ11^5) +(ζ11^10+ζ11 +2)) +η^3(2*(ζ11^6+ζ11^4+ζ11^7+ζ11^5)+2*(ζ11^10+ζ11^6+ζ11^5+ζ11 ) +(ζ11^8+ζ11^3+2)) = (2*ζ11^4+2*ζ11^7-1*ζ11^2+1*ζ11^9-2*ζ11^5+0*ζ11^6) +η^2(2*ζ11 +2*ζ11^10-1*ζ11^5+1*ζ11^6-2*ζ11^4+0*ζ11^7) +η^4(2*ζ11^8+2*ζ11^3-1*ζ11^4+1*ζ11^7-2*ζ11 +0*ζ11^10) +η (2*ζ11^2+2*ζ11^9-1*ζ11 +1*ζ11^10-2*ζ11^3+0*ζ11^8) +η^3(2*ζ11^5+2*ζ11^6-1*ζ11^3+1*ζ11^8-2*ζ11^2+0*ζ11^9) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/186
279: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/01(日) 20:17:40.09 ID:dxBydmVP >これが、知りたかったんだ >Kummer 拡大 一目瞭然! いや、貴方みたいに頭の悪いひとが、そんな明瞭な理解が 得られるわけないから、気分的な錯覚ですよw コピペできることに喜んでるだけでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/279
565: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/08(日) 20:01:08.09 ID:WgejkQFk >>551 >石井の頂は、ガロア第一論文の7合目くらいだよ >(実際、石井の頂は > アーベルの一般5次方程式の代数的解法がないこと > のレベルで終わっている) >ガロア第一論文の >素数p次の方程式の代数的可解条件の定理 >まで読まないと、真の頂ではない! じゃ、ラグランジュの分解式は、さしずめ5合目か 1は、まあせいぜい山中湖畔で 「5次の交代群は自分と単位群以外の 正規部分群がない単純群なんだぜ」 とかいってドヤってる感じか やっぱガロア第一論文よりガウスだな はよ5合目まで来い ちなみに富士山頂はガロアじゃないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/565
581: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/08(日) 21:29:08.09 ID:9zXu/9tz >>561 >>「代数方程式の解法に、フーリエ解析!」 > >これだって偉い先生が言えば > 180度意見を変えるんだろう。 ええ 意見変えますよ だから、代数方程式の解法に、フーリエ解析 やってwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/581
694: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/13(金) 00:13:55.09 ID:WX8tL/5u >>692 Q(ζ55)⊂Q(ζ110)だと思ってる考え無しのバカ発見! ζ110=-ζ55 なんですがww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/694
795: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/15(日) 20:19:26.09 ID:KCopoF1R 1には生涯縁のない話 その1 https://tsujimotter.はてなブログ.com/entry/modular-curve-1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/795
883: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/18(水) 12:21:32.09 ID:SiDojlPk >>878 ありがとう スレ主です トポロジー最適化か 知らなかったよ ありがとう (参考) https://monoist.itmedia.co.jp/mn/series/9943/ MONOist > トポロジー最適化とは何か - MONOist トポロジー最適化とは何か 本連載「トポロジー最適化とは何か」を通して、設計の中でトポロジー最適化をどのように生かしていけるのかを探求しつつ、少しでも記事を読んでくださる皆さまのお役に立ちたいと思っています。 [水野操 mfabrica合同会社 社長/3D-GAN, MONOist] (2018年5月16日) https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1805/16/news011.html トポロジー最適化とは何か(1) トポロジー最適化、なぜ今なの? 寸法最適化や形状最適化との違いは? (1/2 ページ) 2018年05月16日 13時00分 公開 [水野操 mfabrica合同会社 社長/3D-GAN,MONOist] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/883
939: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/21(土) 19:34:54.09 ID:lVVkoKkW >>938 補足 >http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/edu/symmetry/index.html >Akihide Hanaki (Shinshu University) >群論と対称性 (大学院講義) >講義ノート - 置換群の計算 >計算機実習 - Knoppix/Math を使う ああ、これ2012年度版だな 最新は、下記 2019年版が最新かな http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/edu/misc.html 群論と対称性 (大学院講義) 講義ノート (Perron-Frobenius の定理) 課題など ←これ 2019年版 http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/edu/symmetry2019/ 講義ノートなど (2017年度) 講義ノートなど (2015年度) 講義ノートなど (2012年度) ← 上記はここ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/939
987: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/24(火) 20:22:38.09 ID:IuvYdwjm 1832年、遺書の中でGaloisは 、 素数 pに対 し周期の p等分にともなうモジュラー方程式はp+1次であるが、 p=5,7,11の ときには、 1次下げてp次方程式に遺元でき、 p>11のときはこの選元は不能であると述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s