[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303(1): 2022/10/30(日)14:02 ID:6rtRwLi2(14/33) AAS
 準備はここまでにして、本題に戻る。 
 P から生成される外測度 P^* に対して、P^*(A) ≧ 99/100 が成り立つことを示す。 
  
 まず、>>300の定理1により、あるB∈Fが存在して、A⊂B かつ P^*(A)=P(B) が成り立つ。 
 次に、s∈[0,1]^N を任意に取る。A, B の s における断面 A_s, B_s について、 
 A⊂B により A_s ⊂ B_s が成り立つ。さらに、自明に A_s, B_s ∈ pow(I)=G である。 
 よって、A_s, B_s は確率空間 (I, G, η) において可測であり、その確率 η(A_s), η(B_s) が定義できる。 
 A_s ⊂ B_s だったから、η(A_s)≦η(B_n) である。さらに、η(A_s)≧99/100 なのだった。
省3
363(1): 2022/10/30(日)23:58 ID:6rtRwLi2(33/33) AAS
 >>360 
 >非可測なら非可測 
 >可測なら可測 
  
 だったら、現状では以下のように主張しよう。 
  
 ・「ランダム時枝ゲームで回答者が勝利する」という事象を A と置く。 
  
 ・ すると、P^*(A)≧ 99/100 が成り立つ(>>303-304)。 
  
 ・ よって、もし A が可測なら、P(A)=P^*(A)≧99/100 となり、つまり
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s