[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
863: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 20:56:17.70 ID:4rX/NHRo >>843 面白いことを考えるね 確認だが>>839の「単独最大値」の定義は? それが分からない >>844 >簡単だろう?どこが胡散臭いんだ? 確認だが>>839の「単独最大値」の定義は? それが分からない >>845 >>時枝の元の問題で、直接非正則分布を使わないことを示してください >もし時枝記事の中で非正則分布が使われているのなら、記事の中に そんな必要はない 例えば、箱に実数を入れると書けば 普通に数学で知られている実数の性質は、使って良い それから、数学を使って導かれ証明できる性質は使って良い 知らなかったの? 落ちこぼれだものね >>847 >>Q1) 決定番号が”固定”とは? どのようなことか? > 定数 時枝を誤読しているな、こいつ 決定番号が定数だ? 「すべての箱にπを入れてもよい.」>>1 だけ読んだかな? 幼稚園児か ”どんな実数を入れるかはまったく自由”>>1で 箱に入れる数が変われば、 決定番号も変わるべきだぜw あんた、時枝記事を論じる資格ない 幼稚園からやり直せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/863
865: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/06(日) 21:00:41.47 ID:aV+KEqav >>863 >「単独最大値」の定義は? 今頃聞いてんのかw たとえば 1,2,3の単独最大値は3 1,1,3の単独最大値も3 1,3,3の単独最大値は存在しない 要するに、単独最大値とは、最大値であり、それが唯一であるということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/865
868: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 21:04:38.31 ID:aV+KEqav >>863 >>>Q1) 決定番号が”固定”とは? どのようなことか? >> 定数 >時枝を誤読しているな、こいつ 箱入り無数目、な 著者に嫉妬してんのかこの馬鹿w >箱に入れる数が変われば、決定番号も変わるべきだぜw 変わればな? でも確率計算の前提として、 箱に入れる数は一切変えない 変わるのは回答者が選ぶ列だけ やっぱ、ブルシットせたぼん、「箱入り無数目」が全然読めてないじゃん 国語からやり直せwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/868
888: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 21:48:23.69 ID:+0wVTm4U >>863 >確認だが>>839の「単独最大値」の定義は? >それが分からない ええええええええええええええええ 6年以上経つのにそこ分かってなかったんかいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/888
896: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 22:51:43.39 ID:+0wVTm4U >>863 >”どんな実数を入れるかはまったく自由”>>1で 誰もそれを否定していないw >箱に入れる数が変われば、 「・・・そして箱をみな閉じる.今度はあなたの番である.・・・」 言葉が分からないなら幼稚園からやり直しましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s