[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
580: 132人目の素数さん [] 2022/11/03(木) 15:15:52.87 ID:fNTesdKc >>578 >例えばコインを1回投げた結果は表か裏かどちらかである。両方が半分ずつ出るなんてことは無い。 >しかし表が出る確率は一様分布に従う仮定なら1/2である。 >そもそも確率とはそういうものである。 >時枝戦略も然り。 そう ようやく 正しい理解に近づいてきたね 「箱に入れたサイコロがぐるぐる回る」とか ワケワカ言っていた人がいたけどなwww ”固定”とか 無意味 「コインを1回投げた結果は表か裏かどちらかである。両方が半分ずつ出るなんてことは無い。 しかし表が出る確率は一様分布に従う仮定なら1/2である。 そもそも確率とはそういうものである。」 これ正しい! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/580
584: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/03(木) 15:29:46.07 ID:7Xhr0F/H >>580 > ”固定”とか > 無意味 では、「固定」から一歩進んだトイモデルとして、「有限種類の実数列から選ぶ」 という設定を考えてみよう。ここでは、3種類の実数列 s_1, s_2, s_3 があって、 ・ s_1 から出力される100個の決定番号には単独最大値が存在しない ・ s_2 から出力される100個の決定番号には単独最大値が存在しない ・ s_3 から出力される100個の決定番号には単独最大値が存在する としよう。このとき、次が成り立つ。 ・ 出題者が s_1, s_2 の2種類から毎回ランダムに選んで出題した場合には、 回答者の勝率は 1 である。 ・ 出題者が s_1, s_2, s_3 の3種類から毎回ランダムに選んで出題した場合には、 回答者の勝率は (2/3) * 1 + (1/3) * 99/100 以上である。 このように、有限種類の実数列から選ぶ場合でも、回答者の勝率はゼロにならない。 そしてスレ主、あまりにも都合が悪すぎて、この例に関しては 今までに一度も返答レスをしてきたことがないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/584
586: 132人目の素数さん [] 2022/11/03(木) 15:30:15.26 ID:9qPw9m6/ >>580 勘違いしてるようだけど誰も 「時枝戦略は箱の中身を確率変数としている」 なんて言ってませんよ? 時枝戦略の確率変数は以下ですよ? >さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. すなわち時枝戦略の確率とは標本空間Ω={1,2,...,100}上の一様分布を仮定した数学的確率。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/586
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.575s*