[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
471: 132人目の素数さん [] 2022/11/01(火) 18:07:15.08 ID:25yibjh9 >>454-465 スレ主です レスありがとう >>466 > 大学院修士課程修了ですが何か? これは、御見それしました > 確率論と確率過程は3年および4年で履修しました ありがとう それなら話は早い > 専攻ではありませんがね それが何か? そもそも論は、>>1の時枝氏の記事でね 過去、何人か数学科生(含む卒)が来て 大半は、時枝不成立を主張したが ”なぜ不成立なのに、成立するように見えるか?”の説明はできなかった そして、”固定”だの”非可測集合による確率論(外測度を使うなどと宣う)” だのを言われて 去って行った 欧米文献では、>>1 https://mathoverflow と、>>2 Choice Games November 4, 2013 とが代表例です >>Q3) > 質問が無いようですが、忘れましたか? いや、”気付いたかな?”が質問です ”もしまだなら、”a sequence of independent random variables”は時枝記事を解明する重要キーワードだから、覚えておいてね” がメインの主張です あと、追加で Q4 >>1 の時枝記事についての意見というか立場ですか? 可能なら簡単に理由を付してもらえるとありがたい なお、上記のように、過去何人かの数学科生は不成立を主張していた (例外的に、成立の立場の人1名(名古屋大の数学科卒を名乗る人)がいたな) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/471
472: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/01(火) 18:36:57.09 ID:V+0RD7zD >>471 >>440 の発言の後で >”もしまだなら、”a sequence of independent random variables”は時枝記事を解明する重要キーワードだから、覚えておいてね” という発言のなんという空しいことよ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/472
478: 132人目の素数さん [] 2022/11/01(火) 21:06:04.63 ID:+emxAWt1 タイポ訂正 >>471 Q4 >>1 の時枝記事についての意見というか立場ですか? ↓ Q4 >>1 の時枝記事についての意見というか立場を聞きたい >>474 なお、ソロベイの有名な可算理論モデルがあるが、上記ポイントの2)のどこかが成り立たないのでしょうね(詳しくないが) ↓ なお、ソロヴェイの有名な可算理論モデルがあるが、上記ポイントの2)のどこかが成り立たないのでしょうね(詳しくないが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/478
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s