[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
310: 132人目の素数さん [] 2022/10/30(日) 14:50:19.95 ID:S1FiB990 >>309 つづき 4)で ・代数学では、任意のn次多項式f(x) n∈N(自然数)として、何の問題もない ・しかし、確率論の扱いとしては、 「可算無限次元の線形空間から、無作為に有限次元のベクトルを抽出しました」 というと、完全に形容矛盾! (可算無限次元の線形空間から無作為抽出なら、当然可算無限次元のベクトルを抽出すべき) ・これを、どう解釈するか? そもそも、「可算無限次元の線形空間の多項式環の(有限)次元を、無作為抽出で使う確率論が無茶だ」 と考えるのが、妥当だろう(多項式環の元の多項式の次元は、非正則分布を成すし) (参考) https://encyclopediaofmath.org/wiki/Basis Basis - Encyclopedia of Mathematics 2020/05/29 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/310
314: 132人目の素数さん [] 2022/10/30(日) 15:05:02.68 ID:S1FiB990 >>310 補足 > 4)で >・代数学では、任意のn次多項式f(x) n∈N(自然数)として、何の問題もない >・しかし、確率論の扱いとしては、 >「可算無限次元の線形空間から、無作為に有限次元のベクトルを抽出しました」 >というと、完全に形容矛盾! >(可算無限次元の線形空間から無作為抽出なら、当然可算無限次元のベクトルを抽出すべき) 結局、時枝記事のトリックは、これ 可算無限次元の線形空間から 有限次元のベクトルを100個抽出して 次元の大小を利用した確率計算で、確率99/100だという でも、”無作為抽出”でないよね、それって それは、まっとうな確率計算とは言えないよ!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/314
315: 132人目の素数さん [] 2022/10/30(日) 15:06:27.71 ID:TZXdh3Ku >>310 >「可算無限次元の線形空間から、無作為に有限次元のベクトルを抽出しました」 > というと、完全に形容矛盾! 何の話? 時枝戦略を否定したいなら時枝戦略を語って下さい。関係無い話を語ってもナンセンス。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/315
317: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/30(日) 15:07:24.06 ID:6rtRwLi2 >>309-310 相変わらず無駄な補足を繰り返して「非正則分布」とやらに 固執しているスレ主であるが、無駄である。 >>290-308 によって、スレ主は完全に論破された。 非正則分布の話題に関して最も重要なのは ・ ランダム時枝ゲーム(>>292)を記述する確率空間は(Ω,F,P) (>>293-294)であり、非正則分布は登場しない。 この部分である。使用される確率空間の正体が (Ω,F,P) であると判明してしまった以上、 非正則分布を用いたスレ主の論法は全て吹き飛ぶ。(Ω,F,P)とは何の関係もない非正則分布を スレ主が勝手に導入していただけであり、スレ主が勝手に自爆していただけである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/317
322: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/30(日) 15:14:11.11 ID:0+5eyUkB >>309と>>310が全然つながってない オチコボレの試験答案あるある >「可算無限次元の線形空間の多項式環の(有限)次元を、 > 無作為抽出で使う確率論が無茶だ」 多項式環が可算無限次元だというだけで 無作為抽出すれば必ず無限次元多項式が選べる とかいうほうが多項式の定義も分からん🐎🦌だろw 1、「数学博士」6rtRwLi2の論破と無関係に、自爆死w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/322
326: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/30(日) 15:30:30.47 ID:0+5eyUkB >>310 >「可算無限次元の線形空間から、無作為に有限次元のベクトルを抽出しました」 全然問題ないけど 大学で線形代数教えてる先生に聞いてごらん 0でない項が有限個の実数無限列は、可算無限次元実線型空間で そこから任意の元を選べば、必ず0でない最大番号の項が存在する 何の矛盾もない と明解に答えてくれるよ 大学に行ったことが一度もない君には分からんに決まってるけどね 仮に大卒だとしたら・・・詐欺だねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/326
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s