[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 132人目の素数さん [] 2022/10/26(水) 22:45:50.48 ID:js2ixmD3 >>122 出題がsに固定された時の確率p_sが存在するとは限らないんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/123
124: 132人目の素数さん [] 2022/10/26(水) 22:46:52.23 ID:js2ixmD3 >>123 回答者が勝つ確率が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/124
125: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/26(水) 22:54:16.15 ID:e6Te0RVI >>123-124 出題者が出題を固定するとは、毎回同じ s を出題するということ。 回答者の方は、その状況下で何度も時枝戦術をテストして統計を取るということ。 ところで、出題が固定なので、出力される100個の決定番号は毎回固定。 回答者は 1,2,…,100 の中からランダムに番号 i を選んで時枝戦術を実行するが、 100個の決定番号が固定なので、1,2,…,100 の中でどれがハズレなのかは毎回固定。 i_0 がハズレだとすると、毎回 i_0 だけがハズレで、その他の99個は当たり。 この状況下で何度も時枝戦術をテストして統計を取ったら、回答者の勝率は明らかに 99/100 以上。 つまり、s を固定したときの勝率 p_s は存在して、p_s ≧ 99/100 になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/125
126: 132人目の素数さん [] 2022/10/27(木) 01:39:37.56 ID:bLhPCbxB >>123 >>124 つまり時枝戦略成立証明のどこかが間違ってると言いたいのね? それはどこ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/126
131: 132人目の素数さん [] 2022/10/27(木) 16:03:27.09 ID:BPqGOGLO >>123-124 >出題がsに固定された時の確率p_sが存在するとは限らないんじゃない? >回答者が勝つ確率が 同意 そういう解釈もありだな とにかく、時枝が成立しないことを どう解釈するか? 問題は、それのみです 特に、決定番号は非正則分布を成す そういう分布を使うと コルモゴロフの確率公理 特に 全事象を1とする確率は定義できない そこは、大きな問題なのですw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/131
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s