[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: 132人目の素数さん [] 2022/10/24(月) 01:40:43.33 ID:nX9X3Yyh >>47 >さてさて、 >多項式環は無限次元 F線形空間だ >そこから、100個のベクトルを選ぶ? >100個の次元が、d1,・・,d100が全部有限次元? >というか、ある有限m(m>max(d1,・・,d100))が存在して、 >d1,・・,d100たちは、有限m空間内だぁ? >だけど、無限次元空間から見て、有限m空間の超体積は0だ! >つまり、条件確率で、d1,・・,d100を使って得た99/100は、 >超体積は0内の話で、全体としては確率は0ですよ!w だから何? ある100個のベクトルを定数として与えることが不可能であると言いたいなら大間違い 数学を全く分かってないとしか言い様が無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/53
54: 132人目の素数さん [] 2022/10/24(月) 02:06:36.37 ID:nX9X3Yyh >>47 箱入り無数目と何の関係も無い なぜなら箱入り無数目では出題列が固定されている前提だから 中卒が言ってるのは出題列が定まっていない条件での数当てゲームであり、確率99/100で勝てないのは自明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/54
61: 132人目の素数さん [] 2022/10/24(月) 12:20:37.60 ID:nX9X3Yyh >>55 >4)ポイントは、無限次元空間から100個の有限次元ベクトルを選んで 選ぶのは出題者。 出題者が選んで固定した後に回答者のターンとなる。 回答者から見たらただの定数。 > その有限次元ベクトルたちの”次元の大小”の確率計算で、確率99/100を出して、自慢しているw 次元の大小の確率計算?なにそれw 決定番号は自然数だから大小関係が一位に定まり、単独最大の列はたかだか1列。 100列のいずれかをランダムに選んでその列を選ばなければ勝ち。よって勝率は99/100以上。 至極簡単。 > それって、正当な数学になっているの? 至極正当な数学 中卒が誤解してるだけ > そこが一番の問題でしょ! 上記のような至極簡単な話をいつまで経っても理解できない中卒の頭の悪さが一番の問題! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/61
62: 132人目の素数さん [] 2022/10/24(月) 12:29:01.09 ID:nX9X3Yyh ×一位 〇一意 >選ぶのは出題者。 >出題者が選んで固定した後に回答者のターンとなる。 >回答者から見たらただの定数。 出題者が実数列sを選んだとする。 回答者はsのことだけ考えればよい。s以外の実数列はまったく考えなくてよい。 回答者にとってsが選ばれる確率は1であり、条件付き確率を考える必要無し。考えたとしても確率1だから考えない場合と同じ結論。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/62
64: 132人目の素数さん [] 2022/10/24(月) 22:11:59.63 ID:nX9X3Yyh >>63 そこをいくらつついても無駄だよ 時枝戦略の証明はその前までで完結しているから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/64
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s