[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
160: 132人目の素数さん [] 2022/10/28(金) 01:30:35.30 ID:izVQrwQU 箱の中の実数を固定したまま試行を何回でも繰り返してくるてもいい ただし列の選択はランダムでなければならない 一回ずつ別の列を選ぶのはランダムとは言わない たまに一回ずつ別の列を100回選ぶなんてほぼ起こらないほど珍しいこと 箱の中の実数を固定して好きなだけ試行を繰り返したら今度は最初に出題者側がランダムに設定した実数に変わりながらまた試行が延々と繰り返される その結果がどうなるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/160
162: 132人目の素数さん [] 2022/10/28(金) 08:24:53.02 ID:izVQrwQU >>160 個々の列を選択してそれが決定番号最大である確率が求められるなら全ての列を1回ずつ選択してもランダムに列を選択して多数回試行しても結果は変わらないので便法として全ての列を1回ずつ選択してもかまわない 個々の列を選択してその列が決定番号最大である確率が求めることが不可能な場合はそれを誤魔化すために全ての列を1回ずつ選択する結果で代用することはおかしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/162
183: 132人目の素数さん [] 2022/10/28(金) 18:23:22.13 ID:izVQrwQU >>169 時枝戦略は回答者側の戦略でしょ 出題者側が箱の中の実数を確率変数にしたっていいじゃないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/183
184: 132人目の素数さん [] 2022/10/28(金) 18:26:30.88 ID:izVQrwQU >>183 箱の中の実数の値を誰も確認せずに乱数発生器にまかせたらどんな値になったか確率でしか決まらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s