[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
280: 2022/10/30(日)07:58 ID:0+5eyUkB(1/12) AAS
>>220
>現代数学の確率論では
>可算無限個の確率変数族 X1,・・,Xn ,・・
>を扱うことができる
>サイコロの目を箱に入れると、その確率は
>∀i|i∈N P(Xi)=1/6
>となる
省13
312(2): 2022/10/30(日)14:59 ID:0+5eyUkB(2/12) AAS
>>290-308
「数学博士」6rtRwLi2が、1を完全に「論破」したと認定します
322: 2022/10/30(日)15:14 ID:0+5eyUkB(3/12) AAS
>>309と>>310が全然つながってない
オチコボレの試験答案あるある
>「可算無限次元の線形空間の多項式環の(有限)次元を、
> 無作為抽出で使う確率論が無茶だ」
多項式環が可算無限次元だというだけで
無作為抽出すれば必ず無限次元多項式が選べる
とかいうほうが多項式の定義も分からん🐎🦌だろw
省1
323: 2022/10/30(日)15:18 ID:0+5eyUkB(4/12) AAS
なお、「数学博士」=数学で博士号を取得、を意味するものではありません
(数学で博士号を取得してる可能性は否定しないが)
325: 2022/10/30(日)15:24 ID:0+5eyUkB(5/12) AAS
>>318
そして、>>312はMara Papiyas・・・(ウソ)
326: 2022/10/30(日)15:30 ID:0+5eyUkB(6/12) AAS
>>310
>「可算無限次元の線形空間から、無作為に有限次元のベクトルを抽出しました」
全然問題ないけど
大学で線形代数教えてる先生に聞いてごらん
0でない項が有限個の実数無限列は、可算無限次元実線型空間で
そこから任意の元を選べば、必ず0でない最大番号の項が存在する
何の矛盾もない と明解に答えてくれるよ
省2
332(1): 2022/10/30(日)15:57 ID:0+5eyUkB(7/12) AAS
>>329
>ここに時枝記事を紹介したのは俺なんだが、
へぇ
>当時メンター氏と勝手に呼んでいた数学板の至宝が
>現役で活躍していることに驚いた。
それが「数学博士」6rtRwLi2 かい?
>そしてスレ主が不屈の魂で非数学の論陣を張って
省4
334: 2022/10/30(日)16:00 ID:0+5eyUkB(8/12) AAS
>>329
>理屈の通らない主張の後に
>ながーい引用文を貼り付けて
>自身の屁理屈を誤魔化そうとする
>スレ主の常套手段も健在。
大学数学でオチコボレる奴は、大体論理が分かってない
直感でのみ理解しようとするからザセツする
省4
339(1): 2022/10/30(日)16:06 ID:0+5eyUkB(9/12) AAS
AA省
342: 2022/10/30(日)16:10 ID:0+5eyUkB(10/12) AAS
>>329
>どんなに攻撃されても降参だけはしない大日本帝国陸海軍みたいな男
大日本帝国陸海軍は、天皇が「もう降伏しよう」といったら
あっさり従ったけどね
>もう随分前からメンター氏は原爆を投下しているんだが
多分難しすぎて、オチコボレには理解できない
だって、大学1年生でもわかる間違い
省3
344: 2022/10/30(日)16:14 ID:0+5eyUkB(11/12) AAS
AA省
345: 2022/10/30(日)16:27 ID:0+5eyUkB(12/12) AAS
もし、1が
「オレの箱の並べ方では、必ず最後の箱が存在し、
そして決定番号が最後の箱の位置になる確率が1だから
箱入り無数目は、必ず失敗する」
とほざいたら、こう言い返すだけである
「それは、キサマの並べ方が悪いだけw」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s