[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/22(土) 00:10:45.32 ID:v1c6Gw+Y >>5 世論調査で考える。日本人が可算無限人いるとする。 それぞれの日本人には 1,2,3,… と順番に背番号を与える。ここでは、 ・ 背番号1の日本人のみ「不支持」で、他の日本人は全て「支持」である というケースを考える。この場合、100人の日本国民を任意に選ぶと、 背番号の1の日本人が含まれてない場合には、その100人の中での支持率は 100% であり、 背番号1の日本人が含まれている場合には、その100人の中での支持率は 99% である。すなわち、 (☆)「あらゆる全ての100人の日本国民の組み合わせについて、その100人の中での支持率は99%以上である」 という性質が成り立つ。しかし、スレ主の屁理屈によれば、次のようになる。 ・ 今回は日本国民が可算無限人いるという設定なのだから、非正則分布たる自然数の集合N全部をとると 有限の区間[0,M]で「選んだ100人の中での支持率が99%以上」という確率を得ても、それは条件付き つまり ”1/α→1/∞=0”下での確率であって、全体としては (99/100)*1/∞=0 なのです。 このように、スレ主によれば、全体での支持率はゼロということになる。 しかし、今回の仮定は「背番号1の日本人のみ不支持」なのだから、全体での支持率がゼロはあり得ない。 こうして、スレ主のトンデモ論法は崩壊する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/6
41: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/23(日) 11:47:23.32 ID:P+OAB88L あと、結局スレ主は前スレ>>581-583に1回も反論できずに完全スルーしていたな。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/581-583 スレ主の言い分が正しければ、この>581-583も「条件付き確率のもとで 99/100 を算出しているだけ」なので、 回答者の勝率はゼロになってしまう。しかし、>581-583では回答者の勝率は明確に 99/100 以上である。 なぜなら、使われる分布は全て明示してあるからだ。そして、スレ主は>581-583を完全スルーしている。 スレ主がどこで間違えたのかは明白。>581-583の場合、使われる分布が明示してあるので、 決定番号に対する分布を「非正則分布」に差し替えることはできないのだ。ここがスレ主の間違いポイント。 しかし、スレ主によれば、非正則分布は「決定番号の性質から自動的に成立する分布」なので、 差し替えるまでもなく、自動的に非正則分布を使ってよいことになる。その結果、回答者の勝率はゼロとなる。 しかし、>581-583では回答者の勝率は明確に 99/100 以上である。 これはどういうことかと言えば、非正則分は「決定番号の性質から自動的に成立する分布」ではなくて、 あくまでもスレ主が勝手に非正則分布を持ち出しているだけ、ということ。 つまり、確率ゼロが導出されるのは、スレ主が非正則分布を勝手に持ち出したのが原因なのであって、 スレ主が勝手に間違えているだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/41
272: 132人目の素数さん [] 2022/10/29(土) 23:50:00.32 ID:jI1//XDz >>261 >>あなたには証明の間違いを指摘できないということですね >なんども指摘している 妄想w >決定番号を使った確率計算をしている >しかし、決定番号は非正則分布を成すので 非正則分布を使っているエビデンスを記事原文から引用しろと言ったのに 無視してるバカがなにほざいてんだ 負けを認めたくないだけの駄々っ子 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/272
354: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/30(日) 21:18:45.32 ID:jCkrQEBd >>350 >メンター氏は、こんなにレベルが低い人ではないよ 言ってるそばから何とやら(笑) 議論に参加できない権威を無理やり現在の自分側に引きつけて攻勢をアピールするテクニック お邪魔したね。メンター氏(仮称)がスレ主の数学的反論を待ってるようだ。しっかりやれよ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/354
482: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/01(火) 21:45:08.32 ID:Hdk0OAq+ 2^N/∪2^n(n∈N)でもOKだぞ 2^Nは有限無限を問わず全ての2進小数 ∪2^n(n∈N)は全ての2進有限小数 つまり2進小数に対して「差が2進有限小数」で類別できるし 各同値類の代表が選択公理で選べる しかもその代表は任意の自然数nについて小数点以下n位まで0にできる 要するに代表の範囲を限りなく狭い範囲に押し込めることができる しかしすべての代表を0に潰すことはできない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/482
570: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/03(木) 14:23:37.32 ID:7Xhr0F/H そもそも、A が可測なら P(A)=P^*(A)≧99/100 なので 「ランダム時枝ゲームにおける回答者の勝率は 99/100 以上」 となってしまい、どのみちスレ主に活路は存在しないのだが、 スレ主が (Ω,F,P) を全く理解していない以上、どのみちスレ主は議論の前提に立てていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/570
607: 132人目の素数さん [] 2022/11/03(木) 17:01:35.32 ID:9qPw9m6/ >>603 >ここだけ同意 じゃ非可測は諦めるのね? 確率論の専門家の意見を否定するのね? >「非可測集合は現れない」というより >「非可測集合は現れても、結果には影響しない」が正確な表現だろう 「非可測集合は現れない」で正確。 実際、時枝戦略の確率空間を(Ω,F,P)と書くと Ω={1,2,...,100}, F=2^Ω, P:F→[0,1] P(f)=|f|/|Ω| と、どこにも非可測集合は現れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/607
761: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 09:07:14.32 ID:4rX/NHRo >>758 >同じ人が回答する、と思うから馬鹿になる >別の人が回答する、と思うなら利口になる 意味分からん 両者で、数学的には同じじゃね?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/761
858: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/06(日) 20:53:29.32 ID:aV+KEqav グレーバーは、以下に述べる5種類の「ブルシット・ジョブ」について説明している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s