[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
177: 2022/10/28(金)17:22:43.29 ID:ePOfxZ4J(9/12) AAS
>>176
時枝戦略では{1,2,...,100}上のランダム抽出だから何の問題も無い。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
と、何度も何度も何度も何度も言ってるのに日本語分からんか?日本語分からんサルは数学板出入り禁止
574(2): 2022/11/03(木)14:40:49.29 ID:7Xhr0F/H(17/33) AAS
>>562
>設問では一回限りの試行のケースも含まれるように思える
"設問だけを見る" 場合には複数の解釈が可能。
もちろん、「一回限りの試行ケースを含めている」という解釈も可能。
ただし、その後で示されている確率計算は、
「出題は固定で、その出題に対して回答者が何度も時枝戦術をテストする」
という解釈のもとでの確率計算になっている。よって、文脈上、著者が意図していた設定は
省7
757(1): 2022/11/06(日)08:47:31.29 ID:4rX/NHRo(1/23) AAS
>>756
どうもありがとう
スレ主です
>>755 >>748
内容は十分理解できていないが
時枝記事のトリック暴きの意味で、趣旨は賛成です
774: 2022/11/06(日)10:14:37.29 ID:aV+KEqav(17/54) AAS
>>773
もし、それぞれが「俺様代表」を選ぶのなら、
そりゃそれぞれ自分の選んだ列の決定番号が最大になる代表を選べるから
皆予測に失敗してもおかしくない
792(1): 2022/11/06(日)12:59:41.29 ID:+0wVTm4U(12/43) AAS
>>768
>ただし「代表系のリストが手に入る」という仮定は選択公理を超えている。
時枝戦略が成立するためにはそのような仮定は不要
816(1): 2022/11/06(日)15:06:28.29 ID:aV+KEqav(19/54) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s