[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2022/10/25(火)13:35:13.26 ID:hGu9Ao9O(2/6) AAS
>>69
どうしても
(★) lim[m→∞] (選んだ100個の多項式の次数が全て m 未満である確率) = 0
を導出したくて仕方がないスレ主、今度はヒルベルト空間を持ち出して
何かを画策しているようだが、それでも(★)は示せない。
なぜなら、前スレ>>581-583がスレ主の主張の反例になるからだ。
2chスレ:math
省5
155: 2022/10/27(木)22:19:42.26 ID:bLhPCbxB(9/12) AAS
>>144
>列の選択をランダムに1回したり10000回振ったりした時は99/100になるとは言えない
大間違い
99/100は完全に言える
なぜなら、列選択がランダムだから
つまり、{1,2,...,100}上の離散一様分布を確率計算の根拠にしているから
おまえが言ってるのは統計的確率
省1
179(6): 2022/10/28(金)17:41:08.26 ID:FfpyMD1B(2/2) AAS
>>178
172が言う確率測度は存在し得ない
1には証明できないだろうけど
数学科の学生なら証明出来る
残念だったね
505: 2022/11/02(水)07:24:19.26 ID:84leo855(4/5) AAS
1のトンデモ理論によると以下がいえる
・すべての実数は有理数であり無理数は実は存在しない
・すべての形式的冪級数は多項式である
・すべての集合は可測である
上記の理論によれば、以下がいえるw
・箱入り無数目の無限列の同値類はただ一つ
そして当たり前だがすべての項が0である無限列をその代表元として選べる
省2
586: 2022/11/03(木)15:30:15.26 ID:9qPw9m6/(13/21) AAS
>>580
勘違いしてるようだけど誰も
「時枝戦略は箱の中身を確率変数としている」
なんて言ってませんよ?
時枝戦略の確率変数は以下ですよ?
>さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
すなわち時枝戦略の確率とは標本空間Ω={1,2,...,100}上の一様分布を仮定した数学的確率。
597(1): 2022/11/03(木)16:02:24.26 ID:fNTesdKc(11/23) AAS
>>589
対数 log を使うことを >>556
思いつけなかった
落ちこぼれを
強調して >>557
晒して
いますwww
629(3): 2022/11/03(木)18:12:50.26 ID:7Xhr0F/H(30/33) AAS
あるいは、次のように考えることもできる。
スレ主は [0,a] という閉区間を考えて a→∞とすることを目論んでいる。
その目的は明らかである。スレ主は、
「閉区間の長さが発散するのだから、回答者の勝率はゼロに近づいていくだろう」
と直観的にイメージしているのである。では、逆に a→ 0 とした場合はどうなるのか?
たとえば、a=0.1 なら閉区間 [0, 0.1] を考えることになり、
a=0.001なら閉区間 [0, 0.001] を考えることになる。
省8
739(2): 2022/11/05(土)15:57:00.26 ID:3kC00iWj(12/14) AAS
>>732 補足
>>他人からレスを貰う、いわゆる「レス乞食」と化している
>他人って、必死でヤクザみたいなレス付けているのは、
>殆どあなたですよ
私は、大学院修士課程修了を名乗る新しい人が
来たから書いているんだよ
(>>466 ID:2RlHdKPX & >>658 ID:Y0CPnDpW (根拠は >>667 へー、ならば相当レベルが高いので、>>466の大学院修士課程修了生さんかな?))
省3
886(1): 2022/11/06(日)21:38:14.26 ID:4rX/NHRo(23/23) AAS
新スレ立てました
適当に遊んで下さい
私も、完全勝利宣言は済んだので
適当に遊びますw(^^
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s