[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22
(1): 2022/10/22(土)12:59:12.15 ID:v1c6Gw+Y(12/17) AAS
まとめると、次のようになる。

・ 写像の非有界性を用いても、非正則分布は導出できない。

・ スレ主は、写像の非有界性を用いて非正則分布を "導出した" と思っているが、その実態は、
  スレ主が暗黙のうちに「先に」導入しておいた非正則分布を、後から非有界な写像に "適用しただけ" である。

・ "適用しただけ" なのに、スレ主は「非正則分布が "導出できた" 」と勘違いしている。
125
(1): 2022/10/26(水)22:54:16.15 ID:e6Te0RVI(3/3) AAS
>>123-124
出題者が出題を固定するとは、毎回同じ s を出題するということ。
回答者の方は、その状況下で何度も時枝戦術をテストして統計を取るということ。

ところで、出題が固定なので、出力される100個の決定番号は毎回固定。
回答者は 1,2,…,100 の中からランダムに番号 i を選んで時枝戦術を実行するが、
100個の決定番号が固定なので、1,2,…,100 の中でどれがハズレなのかは毎回固定。
i_0 がハズレだとすると、毎回 i_0 だけがハズレで、その他の99個は当たり。
省2
140
(1): 2022/10/27(木)17:32:22.15 ID:3qL2qSS4(4/12) AAS
>>139
>出題が固定されてようがなんだろうが回答者が箱の中に何が入ってるのか知らなければ同じこと

ぜんぜん同じではないのだが、君にとっては「同じ」であるらしい。

だったら、それはそれで構わない。
出題を固定されていようがランダムであろうが「同じ」なのだな。それが君の意見なのだな。

じゃあ、出題を固定しても何の問題もないことになるね。だって、同じなんでしょ?
「同じ」と断言したのは君なのだから、君は文句は言えないよ。
省1
221
(1): 2022/10/29(土)08:53:21.15 ID:vx17fikP(1/10) AAS
>>218
>「箱の中の実数を、確率変数として扱う」ってことです
 それが違うよ だから間違っちゃったんだな、キミ

 「箱入り無数目」の確率変数はただ一つ
 回答者が選ぶ列の番号だけだよ
231: 2022/10/29(土)11:52:38.15 ID:jI1//XDz(5/12) AAS
勝つ戦略ではない戦略の存在を示しても、勝つ戦略の存在も非存在も示せない
時枝戦略を否定したいなら証明の誤りを具体的に指摘するしか無い

と、何度も何度も何度も何度も言ってるが日本語分からんか?
ならまず日本語を習得しろ 数学?100年早い
238
(4): 2022/10/29(土)15:48:12.15 ID:TJ1yzMer(7/16) AAS
>>237
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
基底 (線型代数学)

任意のベクトル空間は基底を持つ(このことの証明には選択公理が必要である)。一つのベクトル空間では、全ての基底が同じ濃度(元の個数)を持ち、その濃度をそのベクトル空間の次元と呼ぶ。この事実は次元定理と呼ばれる(証明には、選択公理のきわめて弱い形である超フィルター補題が必要である)。

順序基底と座標系
V は体 F 上の n-次元ベクトル空間であるものとする。V の順序基底を一つ選ぶことは、数ベクトル空間 Fn (座標全体のなすベクトル空間と考えられる)から V への線型同型写像 φ を一つ選ぶことと等価である。これを見るのに Fn の標準基底が順序基底であることが利用できる。
省6
439: 2022/11/01(火)01:12:37.15 ID:Hdk0OAq+(1/6) AAS
ID:V6kL7bYXID:sIOgpcGr さすが「数学博士」 見事な証明だ

しかも、任意のnについて
有限個の k≦n に対して (d≦k) が可測になる具体例>>413
まで示してくれた
この具体例では、結局、頭の有限個の項だけ全部0にすることで
(d≦k) の測度を0にできるが、無限個全部を0にしてしまうと
どの代表も「全部0の列」になってしまって違いがなくなる
省6
892
(1): 2022/11/06(日)22:29:33.15 ID:+0wVTm4U(38/43) AAS
>>842
>時枝の元の問題で、直接非正則分布を使わないことを示してください
時枝証明において非正則分布の使用を前提としなければ成立しない推論はずばりどれ?
示せなければ言いがかりと見做させて頂きます。
933: 2022/11/07(月)21:00:19.15 ID:K/UclYxR(14/21) AAS
時枝正さんはボクより年下だった
967: 2022/11/12(土)09:51:42.15 ID:r4QYDURa(3/17) AAS
数学の何たるかを分かってたら
そもそもAIの話なんか絶対しない
無意味だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s