[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/22(土) 09:33:45.11 ID:v1c6Gw+Y >>14 >よって、通常の確率論の外になる >時枝の決定番号に、同じ 同じではない。決定番号の写像 d:[0,1]^N → N はルベーグ非可測なのであって、非正則分布なのではない。 ルベーグ非可測であることと非正則分布であることは別物。 スレ主は「写像 d は非正則分布を成す」と言っているが、実際には 「 N上に非正則分布の構造を人間が勝手に定義できる」 と表明しているだけである。 そして、人間が勝手に非正則分布を定義できるからと言って、時枝記事でも非正則分布が使われているとは限らない。 時枝記事でも使われていると主張するためには、時枝記事の中で非正則分布を代表した議論が存在しなければならない。 ところが、時枝記事では非正則分布を「代表しない」議論のみが存在する。 よって、時枝記事では非正則分布は使われていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/16
73: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/25(火) 13:16:04.11 ID:hGu9Ao9O >>68 >7)「R^N/〜 の切断は非可測になる」には同意だが、”R^N 空間に定義する測度”をまず論じないと、数学的には無意味ですよね!ww R^N には標準的な一様分布は存在しないが、[0,1]^N なら一様分布が存在する。 よって、[0,1]^N を使えばよい。これでも時枝記事の不思議さは失われない。 そして、使用する確率空間を全て明示したのが前スレ>>581-583である。 もちろん、>581-583では [0,1]^N 上の一様分布を用いている。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/581-583 従って、スレ主が本当に対象にすべきなのは>581-583である。 しかし、スレ主は>581-583を完全スルーしている。 すなわち、本当に論じるべき対象からスレ主は逃げ続けており、逆に、 スレ主が自ら「関係がない」と言い放った可測性の話をいつまでも続けている。 やっていることが意味不明。ここがスレ主の限界。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/73
151: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/27(木) 21:09:16.11 ID:3qL2qSS4 >>149 >>出題が固定されてようがなんだろうが回答者が箱の中に何が入ってるのか知らなければ同じこと >>出題者がランダムに箱の中の数を決定して自分は箱の中の数の確認もしないと設定したら余計にはっきりする > >完全に同意です 出題を固定しようがランダムであろうが「同じ」であることに同意する立場なのであれば、 出題を固定しても何の問題もないことになるね。だって、同じなんでしょ? では、出題を固定しよう。すると、>>136-138のようになる。 より詳しくは>>145, >>147-148で論じている。 はい、終わり。スレ主の負け。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/151
194: 132人目の素数さん [] 2022/10/28(金) 19:56:10.11 ID:89WNvrak >>190 1同様の🐎🦌の独善的な反論なんか無意味w >時枝記事で確率空間(R[x],F,P)が使われていると主張するためのものではない。 そんな💩な言い訳、1にも🐎🦌にされっぞw >まさしく、A_n の測度を全て0にすることは不可能で、 >そのような具体例を挙げているのが>172。 いや、全然具体例なんか挙げてないじゃん おまえ統合失調症か?妄想しまくりだぞw >「 R[x] を考えた時点で非正則分布が導出されて、A_n の測度が全て0になる」 >などと間違った主張を繰り広げているのがスレ主。 たしかに1は間違ってる 無理矢理非正則分布を導入しても、 A_n の測度を全て0にすることはできない せいぜい任意のε>0について、確率がε未満になるといえるだけ そしてそれが確率0だと思うなら1は測度が分からない正真正銘の🐎🦌www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/194
268: 132人目の素数さん [] 2022/10/29(土) 23:39:43.11 ID:jI1//XDz >>260 >”>>104に書いたが、現代数学の確率論では > 可算無限個の確率変数族 X1,・・,Xn ,・・ > を扱うことができる”>>220 >>220への反論である>>228に反論できてないやん 負けを認めたくないだけの駄々っ子w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/268
322: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/30(日) 15:14:11.11 ID:0+5eyUkB >>309と>>310が全然つながってない オチコボレの試験答案あるある >「可算無限次元の線形空間の多項式環の(有限)次元を、 > 無作為抽出で使う確率論が無茶だ」 多項式環が可算無限次元だというだけで 無作為抽出すれば必ず無限次元多項式が選べる とかいうほうが多項式の定義も分からん🐎🦌だろw 1、「数学博士」6rtRwLi2の論破と無関係に、自爆死w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/322
389: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/31(月) 22:17:15.11 ID:V6kL7bYX >2)まあ、あんまし読む気は無いが、証明よろしくね > ID:Rh3Q9O/g氏が、証明を突いてくれることを期待している これも釘を刺しておくが、(d≦k)の非可測性に関する証明は、予想したより遥かに分量が大きくなった。 おそらく、スレ主は読まない。 別に読まなくても構わんが、その場合はスレ主は>>371-372を受け入れなければならない。 ただし、その時点でスレ主の詰みが確定する。 よって、スレ主が>371-372を受け入れない場合、スレ主は下記の(長い)証明を読まなければならない。 証明も読まず、>371-372も受け入れないという態度を取った場合、 スレ主は議論を放棄したことになるので、その時点でスレ主の詰みが確定する。 ・・・と、予め釘を刺しておく。 ちなみに、あまりにも長文なので、途中で5chの制限に引っかかって 投稿が中断される可能性があることを注意しておく。この場合、残りの投稿は後日ということになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/389
520: 132人目の素数さん [sage] 2022/11/02(水) 12:48:16.11 ID:KgFYDrgb 零集合を{0}と表すなんて初めて見たんだけど先行文献は何処 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/520
749: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 02:17:36.11 ID:+0wVTm4U >>748 >箱入り無数目も同じで箱の中の実数列を固定しても1回目の試行では確率変数 なんでわざわざ勝てない戦略を選ぶのか? 時枝戦略なら高確率で勝てるのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/749
836: 132人目の素数さん [] 2022/11/06(日) 18:14:05.11 ID:4rX/NHRo >>835 >非正則分布を使っているエビデンスを示してもらえるかな? 決定番号を使っている ↓ 決定番号は非正則分布を成す ↓ 非正則分布とは>>13ご参照 ↓ 非正則分布とは、時枝に即して言えば 0~∞の範囲で、上限がなく、かつ、決定番号d→∞で分布が減衰しない場合をいう (典型例は、自然数Nで、n∈Nで決定番号n→∞で分布が減衰しない>>13) ↓ 繰り返すが 決定番号を使っている 決定番号は非正則分布を成す よって、非正則分布を使っている q.e.d. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/836
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s