[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
676
: 2022/11/04(金)20:54
ID:sQY7VXAT(5/8)
AA×
>>672
>>1
>>655
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
676: [] 2022/11/04(金) 20:54:07.83 ID:sQY7VXAT >>672 どうも レスありがとう スレ主です 簡単なところから >「Prussの文章」といってるのは、とあるblogの文章のことで >彼の著書を読んだという意味ではないですが、 >non-conglomerableの意味は理解しました >ただ、ここでは一切その話はしていません なるほど ただ、”non-conglomerable”とか、数学として取り上げられる場面はヒットしないし 時枝記事には、必ずしも必要ないと思ったから、深く追求しなかった blogの文章ね。それは見つけられなかったが、いまはスルーします さて、 (引用開始) >>したがって、1列目~100列目のそれぞれを選択した場合 >>それぞれ、異なる参照列を選出してもよいと考えるなら >>そもそも、箱入り無数目の説明は意味をなさなくなるということです >そこ、勘違いされていますよ >1列目~100列目で、同じ代表を選ぶのは不可能ですよ そこ、勘違いされてますよ 1列目~100列目が、全部同一同値類なんていってません 全部が異なる同値類だと前提しています (引用終り) 1)意味が取れない。そもそも前段は、参照列=代表 についての文でしょ? 後段で、”全部同一同値類なんていってません”って? ”全部同一同値類”? 前段のどこから、それが読み取れるのかな? 2)”全部が異なる同値類だと前提しています”って、当然でしょ つーか、R^N/~の同値類は、当然非可算あるから、 100個の列で、全部別の同値類が、一番自然な前提ですよね >その上で、例えば1列目を選んだときと、選ばなかったときで > 1列目の参照列として違う列を選ぶとしたら、 >箱入り無数目の文章は意味を為さなくなるといいました 1)意味を成さなくなるかどうかは知らず (意味を成す可能性もあるかもね) そんなことは、だれも考えていないのでは? 私もだけど 2)時枝記事にしろ、mathoverflow>>655の設定にしろ そんな設定の記述は、ないでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/676
どうも レスありがとう スレ主です 簡単なところから の文章といってるのはとあるの文章のことで 彼の著書を読んだという意味ではないですが の意味は理解しました ただここでは一切その話はしていません なるほど ただとか数学として取り上げられる場面はヒットしないし 時枝記事には必ずしも必要ないと思ったから深く追求しなかった の文章ねそれは見つけられなかったがいまはスルーします さて 引用開始 したがって列目列目のそれぞれを選択した場合 それぞれ異なる参照列を選出してもよいと考えるなら そもそも箱入り無数目の説明は意味をなさなくなるということです そこ勘違いされていますよ 列目列目で同じ代表を選ぶのは不可能ですよ そこ勘違いされてますよ 列目列目が全部同一同値類なんていってません 全部が異なる同値類だと前提しています 引用終り 1意味が取れないそもそも前段は参照列代表 についての文でしょ? 後段で全部同一同値類なんていってませんって? 全部同一同値類? 前段のどこからそれが読み取れるのかな? 2全部が異なる同値類だと前提していますって当然でしょ つーかの同値類は当然非可算あるから 個の列で全部別の同値類が一番自然な前提ですよね その上で例えば列目を選んだときと選ばなかったときで 列目の参照列として違う列を選ぶとしたら 箱入り無数目の文章は意味を為さなくなるといいました 1意味を成さなくなるかどうかは知らず 意味を成す可能性もあるかもね そんなことはだれも考えていないのでは? 私もだけど 2時枝記事にしろの設定にしろ そんな設定の記述はないでしょ?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s