[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487(3): 2022/11/02(水)00:08 ID:yfFXmDCT(1/8) AAS
>>480 補足
>勿論、私も可測になるとは思わないけどw
>この記述は、時枝トリックの”目くらまし”としか思えない記述*)なので、聞いているのですが
>(注*)”選択公理→いかにも不思議な定理が成立”の雰囲気づくりのためにw)
<補足>
1)選択公理について、Sergiu Hart氏が、下記”without using the Axiom of Choice”で、
類似のgame2を考えている(全てが可算の範囲でゲームが行われる)
2)だから、(フルパワー)選択公理を使わないので
非可測集合は出てこない(多分)
3)よって、”選択公理→非可測集合”の議論は、
時枝記事のトリック解明上の本質ではないってことですね
4)だから、時枝についての非可測集合の確率論の議論は、無意味です
(参考) >>2より
外部リンク[pdf]:www.ma.huji.ac.il
Choice Games November 4, 2013 Sergiu Hart
P2
A similar result, but now without using the Axiom of Choice. Consider the
following two-person game game2:
Theorem 2 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game2 guaranteeing him a win with probability at least 1 - ε.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s