[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
469: 132人目の素数さん [] 2022/11/01(火) 16:55:30.79 ID:25yibjh9 >>468 つづき 3) さて、そもそもの>>386で >>384-385より >>d:[0,1]^N → N は決定番号の写像であり、(d≦k) は非可測なので矛盾する。 > え、その証明はしないの? (引用終り) に戻る 確率空間の事象として、下記の Sergiu Hart氏 P2 Remark で、 Player 1 ”with probability 1 in game1”、”the xi independently and uniformly on [0, 1]”を採用しよう ”Ω = Π[n=1~∞]Ω_n = [0,1]×[0,1]×[0,1]×[0,1]×… (=[0,1]^N)”>>444 だったよね? Player 1の立場で、[0,1]→1(下記より。なお、Player 2の立場では[0,1]→0)となるよね 従って 下記類似設定では、”[1]×[1]×[1]×[1]×… (=[1]^N)”となるよね(Player 2の立場では、”[0]×[0]×[0]×[0]×… (=[0]^N)”) つまりは、”[1]×[1]×[1]×[1]×… (=[1]^N)”なるただ一つの元から d:[1]^N → N は決定番号の写像を作ることになる ここで、写像の値域Nが複数の値をとるならば、多価でしょ? この多価性をどうするの?w (くどいが、Player 2の立場では、”[0]×[0]×[0]×[0]×… (=[0]^N)”ですが) (参考) >>2 >>387 http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf Choice Games November 4, 2013 Sergiu Hart P2 Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/469
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 533 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s