[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 132人目の素数さん [sage] 2022/08/20(土) 16:42:55.04 ID:WnylWw8C 別スレでは中卒が確率変数すら「自己流解釈」で誤解してることがわかる。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1629325917/988 >「当てようとする人には分からない」ならば、 >サイコロの目が確定か未確定かは、確率論として同じ扱いで、 >それが確率空間の考えであり確率変数です はい、誤り 「確率変数とは、統計学の確率論において、 起こりうることがらに割り当てている値 (ふつうは実数や整数)を取る変数。」 つまり、壺の中身が(例えば丁と)決まっているなら 「壺の中身が半」は起こりうることがらではないw しかし、当てようとする人は、壺の中身を知らないから 「壺の中身を半だと予測する」 「壺の中身を丁だと予測する」 この2つの可能性がある そういうことw 箱入り無数目も同じ 箱の中身は全て決まっている したがって100列全ての決定番号(もちろん全部自然数!)も決まっている 他より大きな決定番号を持つ列はたかだか1列しかないが、もちろん決まっている しかし、それがどの番号か、回答者が知らないだけ だから1~100のどの列についてもこれだと予測する可能性がある その確率が等しいなら、他より大きな決定番号を持つ1列を うっかり当ててしまう可能性は1/100である 中卒はいきがって箱の中身の確率だの列の決定番号の確率だの考えて間違った 考えなくていいことを考えるのはオチコボレ🐎🦌の典型的症状! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 964 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s