[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229
(1): 2022/09/14(水)21:47 ID:xTmk0yRW(2/2) AAS
>>142
DR Tony Huynh のAnswer 2 を補足すると

・もし、a uniform measure on {1,…,N} があったとして、(Nは十分大きいが有限とする)
  {1,…,N}から、100個の数をランダムに選ぶ X1,・・,X100 で
 小から大に並んでいるとする。 X1<・・<X100 だ
 {1,…,N}の中央値は。(1+N)/2
 もし、無作為抽出=ランダム・サンプリングがキチンと出来ていれば、X1<・・<X100の中央値 X50≒(1+N)/2 となるだろう
・いま時枝では、決定番号は自然数全体を渡るから、{1,…,N} で N→∞となる
 このとき、中央値も。(1+N)/2 →∞となる
 つまり、自然数全体を渡るような非正則分布では、もし無作為抽出=ランダム・サンプリングが可能なら、本質的に発散する量を扱うことになる (今、非正則分布で、無作為抽出が可能かどうかは、ツッコミ無しねw)
・一方、無作為抽出=ランダム・サンプリングでない、作為的な「有意抽出」で、X1,・・,X100 <<∞ とできる
 できるが、これはもう、確率論から、完全に外れている
・だから、時枝は、
 成立するように見えて、その実 不成立なのです!
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s