[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 2022/08/13(土)16:51 ID:d42KNd2H(1/5) AAS
前スレが1000近くなったので、新スレを立てる
前スレ 箱入り無数目を語る部屋2
2chスレ:math
(参考)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
2chスレ:math
省18
2(3): 2022/08/13(土)16:52 ID:d42KNd2H(2/5) AAS
つづき
mathoverflowは時枝類似で
・Denis質問でも、もともと”but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.”
となっています。Denisの経歴を見ると、彼は欧州の研究所勤務で、other peopleは研究所の確率に詳しい人でしょう
・Pruss氏とHuynh氏とは、経歴を見ると、数学DRです。両者とも、このパズル(=riddle)は、可測性が保証されていないと回答しています
外部リンク:www.ma.huji.ac.il
Sergiu Hart
省14
3(2): 2022/08/13(土)16:52 ID:d42KNd2H(3/5) AAS
つづき
だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう
非可測で、ヴィタリに言及しているのが、ミスリードだ
Hart氏の”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”のように、選択公理不使用のGAME2があるから、
ソロベイの定理(下記 wikipedia ご参照)から、ヴィタリのような非可測は否定される
conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
時枝氏は、確率変数の無限族の独立性が理解できていないのも痛いね
省5
4(2): 2022/08/13(土)17:01 ID:d42KNd2H(4/5) AAS
前スレより転載
2chスレ:math
>>899 補足
a)いま、トランプに似たゲームを考えよう
カードが、1~100の番号で100枚のカードが伏せられている2人ゲーム
1枚ずつカードを取って、大きい数の人が勝ち
1)もし、99を引けば、相手が勝つのは100だけだから、自分の勝率99/100
省17
5(1): 2022/08/13(土)19:08 ID:J0MuROYH(1) AAS
糞スレ
6(1): 2022/08/13(土)19:10 ID:d42KNd2H(5/5) AAS
ありがとう
7: 2022/08/13(土)19:38 ID:5P0bgKoJ(1/2) AAS
>>4
バカには発言権が無いので黙ってな
バカじゃないと言うなら100人の詐欺師のうち何人がハズレ列を引くか答えてみな
8: 2022/08/13(土)19:48 ID:5P0bgKoJ(2/2) AAS
ハズレ列とは決定番号が単独最大の列である。代表列から情報をもらえないからである。
100列中2列以上の決定番号が単独最大となることはあり得ない。もしあったら互いに相手より大きい2つの自然数が存在することになり、自然数の全順序性と矛盾する。
こんな簡単なことが>>4には分からない。バカも度を超すともはや矯正不可能。
9(1): 2022/08/13(土)20:00 ID:7xcvzoGM(1) AAS
勝つ戦略って必勝?勝率50%以上?どちらにしても無理でしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s