[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2022/12/21(水)13:11 ID:Ums2Epty(2/2) AAS
 >「直交関係」を利用して 
 > 本当に何か良いことがあるのかな? 
  
 ξ=a_0+a_1α+ … +a_{n-1}α^{n-1} 
 (ここでξはn次巡回拡大L=K(ξ)/Kの数 
 αはあるクンマー拡大 L(ζ_n)/K(ζ_n)の数でK(ζ_n)の数のn乗根) 
 の右辺から、直交関係を利用してある項を取り出す 
 たとえばa_1αを取り出すと (a_1α)^n∈K(ζ_n) が言える。 
 これが直交関係と項別に取り出すことのご利益。 
  
 ていうか、あんた函数のフーリエ級数展開で 
 係数がもとの函数を含む積分で計算できるのも 
 直交関係のお陰だって知らないな? 
 それじゃ工学部でも落第だなw 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s