[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(3): 2022/02/12(土)11:27:32.71 ID:/qkcTHB7(14/14) AAS
つづき

(IUTに対する批判的レビュー)
外部リンク:zbmath.org
外部リンク[pdf]:zbmath.org
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
省24
206: 2022/04/11(月)02:35:17.71 ID:nOW1PeAJ(1) AAS
>>198
ありがとー
こっちもまた香ばしくて好みだわw
Wikiの1行目見ただけでやべーことがわかるw
240: 2022/04/11(月)20:32:28.71 ID:kHazKFoW(2/2) AAS
まあそうだけど一つだけ言わせてください

実名を晒した罵詈雑言はたとえ「事実を適示していなくても」名誉毀損の
構成要件に該当します

私は酷いなと思ったらネット警察に通報のメールをするつもりです
262: 2022/04/12(火)19:42:49.71 ID:NLFHjJ7x(1) AAS
真珠湾攻撃以来、日本は世界最悪の無法国家として、国際社会から嫌われている
STAP細胞でも、日本の学術研究の信用は地に落ちた
多くの海外の研究者は「またか」と思っている
415: 2022/04/19(火)00:06:31.71 ID:dds25QH9(1/2) AAS
>>408
星さんの解説を読んでみると
C係数の有理式Q(x)∈C(x)と、射影直線上のすべてのa∈P^1
に対して2つの部分集合のクラス
・Q(x)はaにおいて極を持たない
・Q(a)=1をみたす
を用意する。
省8
679
(6): 2022/04/28(木)16:37:56.71 ID:90oIbXEw(3/4) AAS
>>667
>余談ですが新論文のアブストラクトなどで排他的論理和が無限に連なっているアナロジーを説明していますが、
>普通の命題論理では論理和と論理積は無限に続くことが許されないので自明ではないんですよね

このスレは、初学者も来るかもしれないので、突っ込んでおく
「普通の命題論理では論理和と論理積は無限に続くことが許されない」
は、”普通”定義次第とは思うが、無限集合を扱う普通の代数学などでは、違うんじゃね?

・下記 高等学校数学A/集合と論理にあるように、論理の「かつ」「または」は、集合演算の”P∩Q”と”P∪Q”とに翻訳できる
省18
739: 2022/04/29(金)19:40:32.71 AAS
>>738
>現実がそうなっていて
現実がそうなってることは受け入れるんだね
ま、否定しようがないからね

>それを直接正す手段がない状況で
本当に手段がないのかい?
そもそも君、直接正そうとしたかい?
省6
917: 2022/05/05(木)10:59:46.71 ID:9NutQO/r(3/4) AAS
ショルツェ氏は、宇宙という用語は使っていない
しっかり無視して、混乱させられていない

その上で、j→j^2 という 対応というか変換というか
そこを突っ込んで、「変だよ!」と言っています(下記SS文書)

対して望月氏は、”「変だよ!」は、誤読だ”と言っています(かれのブログより)

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Why abc is still a conjecture
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s