[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
826
(2): 2023/02/26(日)16:14 ID:ZAlHQVD3(11/24) AAS
>>825
つづき

一般型
一般型 の多様体 X は最大の小平次元を持つ(小平次元は多様体の次元に等しい)。
この等号という条件は、ラインバンドル KX が大きなラインバンドルであるか、もしくは、d-標準写像が十分大きな d に対し単射である(つまり、像への双有理写像である)。

例えば、豊富な標準バンドルは一般型である。

ある意味では、ほとんどの代数多様体が一般型である。例えば、n-次元射影空間の中の次数 d の滑らかな超曲面が一般型であることと、d > n+1 であることは同値である。従って、射影空間内のほとんどの超曲面は一般型であることが言える。
省4
827: 2023/02/26(日)16:15 ID:ZAlHQVD3(12/24) AAS
>>826
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
標準環
数学では、(非特異な)代数多様体や複素多様体 V の 多重標準環(pluricanonical ring)は、次の標準バンドル K のベキの切断の次数付き環である。
R(V,K)=R(V,Kv)
0 番目の次数の要素 R_{0} は自明なバンドルの切断で、V が射影的なときは 1 次元である。この次数付き環により定義された射影多様体を V の 標準モデル(canonical model)といい、標準モデル の次元を小平次元と言う。
省9
828
(1): 2023/02/26(日)16:49 ID:ZAlHQVD3(13/24) AAS
>>826
>一般型 の多様体 X は最大の小平次元を持つ(小平次元は多様体の次元に等しい)。
>ある意味では、ほとんどの代数多様体が一般型である。例えば、n-次元射影空間の中の次数 d の滑らかな超曲面が一般型であることと、d > n+1 であることは同値である。従って、射影空間内のほとんどの超曲面は一般型であることが言える。

代数幾何
一般型 の多様体
は、3次元ポアンカレ予想からみの 双曲幾何(Hyperbolization theorem)に相当する部分かな
双曲幾何構造が、最も一般的とか書いてあった記憶がある
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s