[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
702(4): 2023/02/22(水)19:25 ID:JXBpR2zJ(7/8) AAS
>>700
>猪瀬博司さんたち検索引用間違いだらけだな
ごめん
猪瀬博司さんね。夭逝されたのか!
本「数学にかけし若き命 数学者・猪瀬博司」があるね
あと、彼の数学ノートがヒットしたのでURL貼っておく
Twitterリンク:Auf_Jugendtraum
省22
703(2): 2023/02/22(水)19:26 ID:JXBpR2zJ(8/8) AAS
>>702
つづき
外部リンク:www.ac-net.org
Academia e-Network Project
外部リンク:www.ac-net.org
数学雑記帳 (by 猪瀬博司)2012-05-07
・内容見出
省23
707(1): 2023/02/22(水)21:42 ID:7A0Xb0pJ(4/4) AAS
>>701
>どこから「京都大学教授」が出て来たのやら
質問していい?
Q1. 猪瀬博司とあなたのInose>>698と、Hiroshi Inose[I1] [I2] >>699 と、 Shioda-Inose >>699
この4者は同一人物ですか?
Q2. 猪瀬博司氏>>702は、学部は69年東工大入学として
”猪瀬博司/遺稿集発行有志会編集(飯高茂)”など>>702を見ると
省1
710(3): 2023/02/23(木)00:43 ID:03KDcN8J(2/19) AAS
>>708
回答ありがとうございます
なるほど、良く分かりました
【著者名 】猪瀬博司/遺稿集発行有志会編集(飯高茂) 【発行年度】昭和54年
ということは、ご逝去は、S52~S54かな
いや、残念ですね
ご存命だと思ったので >>699
省17
782(2): 2023/02/25(土)15:07 ID:ZowC59iz(14/26) AAS
>>729 追加
森重文氏の”極小モデルの存在を3次元の場合に示すことに成功し、1990年に京都で開かれた国際数学者会議でフィールズ賞を受けた”
では、下記 1988年 日本数学会秋季賞 - 代数多様体の極小モデル理論(川又雄二郎との共同受賞)とある
>>702より
”数学にかけし若き命 数学者・猪瀬博司
遺稿集発行有志会編集(飯高茂)”
で、猪瀬博司氏と飯高茂氏とが同じ研究室だとしたら、彼も代数多様体の研究をしていたかも
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s