[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
594
(1): 2023/02/18(土)16:05 ID:dtkuCIRJ(18/23) AAS
>>591
Zygmund氏ね
寡聞にして知らないが、検索すると下記か
しかし、もう古くない?

そもそもが、フーリエがフーリエ級数を考えたとき、関数の収束の基礎付けはまだ不十分だったといわれる
(例えば、高木の近世数学史談のアーベルの項に”一様収束を考えたのはアーベル”みたく書いてあった)
だから、フーリエを責めるのは、筋違いだし
省11
596: 2023/02/18(土)16:27 ID:t2I4w+wE(4/6) AAS
>>594
>しかし、もう古くない?
全然。一変数の実フーリエ級数の収束性の問題と多変数の実フーリエ級数の収束性の問題とでは全く様相が違う
一変数フーリエ級数は少なくとも線形の pde には応用されるし、
多変数フーリエ解析だと線形だけでなく非線形の pde にも応用される

>そもそもが、フーリエがフーリエ級数を考えたとき、関数の収束の基礎付けはまだ不十分だったといわれる
それいうなら、一価の関数の基礎付け自体な
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s