[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
548
(3): 2023/02/18(土)08:20 ID:RurR48Ue(1/22) AAS
>>539
乙> 議論の目的は?
  議論してないんじゃないかな? そもそも

>>543
乙> それが相互法則だと言ってるわけですが。
  なんか根本的に誤解してない?

>>544
省11
549: 2023/02/18(土)08:26 ID:StGGvAtO(2/8) AAS
>>548
なら訂正

議論--->言い合い
566: 2023/02/18(土)11:09 ID:VVLbW8gq(1/4) AAS
>>548
>乙はまず統合失調症を治せ
あのね〜、私(おっちゃん)は>>536以降書いていなく、>>536以降このレスまでの人物は他人である
統合失調症ではない他の疾患にかかっている
お前さんのように研修医の訓練を受けたことがなく
医師免許を持っていない人間が病名を診断すると、誤診を起こす可能性が高い
569: 2023/02/18(土)11:16 ID:VVLbW8gq(2/4) AAS
>>548
最近数学で手を動かし過ぎて手は痺れたし、その疾患でここ最近救急車に乗っちゃったよw
このとき知ったけど手の痺れや頭痛を起こすとき血管内では拡散現象を起こしていて、
頭痛を起こすときの脳の中の血管の収縮や拡張の現象から線形の熱方程式の初期値問題が作れる
その線形の熱方程式の初期値問題の時刻0での初期値は爆発せず定数だから、
時刻と共にその線形熱方程式の初期値問題の解は漸近的に一定の値を取るようになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s