[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198
(2): 2023/02/04(土)21:32 ID:FXdrMrMW(23/24) AAS
>>197
つづき

外部リンク:www.math.kyoto-u.ac.jp
雪江明彦
代数の教科書について
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
教科書の 用語について (2012/7/7更新)
省20
199
(1): 2023/02/04(土)21:32 ID:FXdrMrMW(24/24) AAS
>>198
つづき

さて「必ずしも可換でない体」のことを何と呼ぼう? 桂では「斜体」と呼んでいるが,この用語を
使う気にはなれなかった. それは英語にしたとき,「ヴェーダーバーンの定理」の状況
では division ring, division algebra が完全に定着しているから. 「斜体」を英語にし
たら「skew field」だろうが,ヴェーダーバーンの定理とかブラウアー群などについて
語るとき skew field という用語を使うことはないだろう. これが英語で division ring
省19
211
(2): 2023/02/05(日)09:42 ID:XfMj3WNk(3/19) AAS
>>202
分かってないねw

・環の定義では、可換と非可換の区別が定義されていないぞw
(後で、加法群の説明あるけど、順序が逆だよw)

>>198-199 雪江明彦の
 "2. 「可除環」か「斜体」か"
 について言えば
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s