[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
865: 132人目の素数さん [] 2023/02/27(月) 06:24:15.44 ID:e17cGgkr >>乗法イデアルの概念は >>Demailly、Nadal、Siu等の仕事において、 >>複素解析の分野において登場した概念であるが、 multiplier idealは乗数イデアルという訳が定着している。 multiplication idealなら乗法イデアルなのだろうが。 「Demailly, Nadal(正しくはNadel), Siu等の仕事」を補足するなら 複素境界値問題いおいて微分方程式の解の滑らかさを判定するために Kohnによって導入されたものを、Siu, Nadel, Demaillyらが L^2理論の分脈に広げることにより Kahler-Einstein計量の存在問題やコホモロジー消滅定理などの 複素幾何の問題へと応用した仕事 ちなみにNadelはSiuの弟子だが若くして数学を去った。 Demaillyは昨年3月に世を去った。 Siuは現在79歳で、Harvard大学に健在である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/865
867: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/27(月) 07:21:07.06 ID:OSjRvgs6 >>865-866 あんた何者? 数学者?(否の場合、具体的な職業を記載) 専門何?(具体的に記載) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/867
877: 132人目の素数さん [] 2023/02/27(月) 11:03:05.62 ID:SbnoCAdL >>859-860 ありがとう あなたが来て、数学板のスレらしくなった いままで、コウモリしかいない里に本物の鳥がきたようだね >> https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 >代数幾何の人たちは解析が嫌いだから >乗数イデアルについての >この手の話はスルーされる 嫌いというよりも 思考を乱されるのがいやなんでしょう そも、乗数イデアルとは、なんぞや? 解析(*)と代数幾何の特異点の両方で、大活躍 なんで? 両方を統一する視点を提供できれば良い というか、いま”乗数イデアル”を検索しても、あまり情報がヒットしないから、そういう視点はほしいよね 多分、大学の学生たちも *) ”微分方程式の解の滑らかさを判定”>>865 とあるから、これも特異点からみかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/877
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s