[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
809: 132人目の素数さん [] 2023/02/26(日) 10:43:50.57 ID:ZAlHQVD3 >>808 つづき 1. 代数多様体 代数多様体とは,大まかに言うと代数方程式の共通零点で定義された「図形」である. 定義 被約かつ既約で分離的な代数的スキームを 代数多様体 という 射影空間に閉部分スキームとして埋め込めるものを射影スキームという.代 数多様体であるような射影スキームを射影多様体という.本講義では断らな い限りこれが対象である. 分離性については詳細を省略する.直観的には ハウスドルフ 空間の分離性の スキーム版である. 4.1 対数的極小モデルプログラム 4.3 高次元への拡張 3次元の次は4次元ということになるが,やはり最後の問題はフリップの 存在である.森氏による3次元フリップの存在証明には,特異点の分類が関 わってくる.これは4次元以上では非常に困難であり,従ってそのままの手 法での高次元化は行き詰まる.そこへ特異点の分類に依らない別証明が 年,ショクロフ 氏によって与えられた.厳密に言うとこの証明は3次元対 数的フリップの存在証明 (§4.1) である.それを境界のない場合に帰着させる ことで別証になっている。 2000 年,やはり ショクロフ 氏によって 4 次元のフリップの存在が証明され た.これにより今後の代数多様体の研究は,大きく高次元へと向かうことに なる。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/809
810: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/26(日) 11:00:36.03 ID:J9bcxZd1 >>808-809 耄碌爺 今日も無意味コピペ 哀れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/810
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s