[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/03(火) 16:34:45.45 ID:aZhrx//w >>63 追加 方程式の根の置換としてのガロア群という視点も重要 下記 海城 は中高一貫校生向けだから、分かり易く書いてある 参考文献に、[2] 倉田令二朗, 『ガロアを読む?第 I 論文研究』, 日本評論社, 1987 年. 「[2] では, 古典的な意味での代数方程式のガロア群が紹介されています。ガロア 理論のテキストは数多く出版されていますが, 体上の自己同型群の立場で記述さ れているものがほとんどです。本書は n 次対称群の部分群として定義してあり, 本稿ではその記述の部分で参考にしました」 とある 方程式論では、この視点も重要です 4次方程式と5次以上の方程式の Galois 理論 Galois 生誕 200 年記念 数学科リレー講座 6 日目 担当: 網谷 泰治 2011 年 8 月 27 日 (土) 海城 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/67
68: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/03(火) 16:37:48.70 ID:aZhrx//w >>67 URLが通らないので、キーワード検索頼む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/68
71: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/03(火) 16:48:30.74 ID:aZhrx//w >>70 はあ これ通るんだ ここの ・6日目 4次方程式と5次以上の方程式のGalois理論 網谷泰治 のリンクから >>67 へ飛べるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/71
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s