[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
658: 132人目の素数さん [] 2023/02/19(日) 21:54:21.03 ID:ynjTT/Eh >>657 追加 PDFが落ちているね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB ヘルマン・クラウス・フーゴー・ワイル(Hermann Klaus Hugo Weyl, 1885年11月9日 - 1955年12月8日) 参考文献 一次資料 ・1918. Raum, Zeit, Materie. 5 edns. to 1922 ed. with notes by Jurgen Ehlers, 1980. trans. 4th edn. Henry Brose, 1922 Space Time Matter, Methuen, rept. 1952 Dover. ISBN 0-486-60267-2. (上記 Space Time Matter 英語版 下記にPDFあり) https://archive.org/details/spacetimematter00weyluoft Space-time-matter by Weyl, Hermann, 1885-1955; Brose, Henry Herman Leopold Adolf, 1890- Publication date [1922] Topics Relativity (Physics), Space and time Publisher London, Methuen & co. ltd Collection gerstein; toronto Digitizing sponsor MSN Contributor Gerstein - University of Toronto Language English いま、眺めている 良い時代になりましたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/658
659: 132人目の素数さん [] 2023/02/19(日) 23:27:11.85 ID:ynjTT/Eh >>658 補足 >Space-time-matter >Publication date [1922] いま、各ページ眺めた (読んだとは言えないが・・) ああ、こんな本だったんだね ”matter”物質 というよりも、書いてあることは”質量”みたいなことですね アインシュタインのE=mc^2 静止質量とエネルギーの式 しかし、大学1年でこの原書のセミナーね 「大学は自分で勉強するところ。教えて貰うところでではない!」 よく言われました。その究極ですね 偏微分も行列も、当然テンソルも習っていないよね 高校では けど、「自分で調べて、勉強しろ」か 海にたたき込んで 学生「泳ぎ方習ってません!!」 教師「習ってない? つべこべ言わずに、泳げ!」ですなw (教師側の要求は、「自分で学べる学生しか、取ってないぞ! 東大は!」でしょうかね) 私は、高校でアインシュタインの特殊相対性理論は独習していたけど 一般性相対性理論は、大学入学後に勉強したな 大学で、電磁気学は講義があったし だから ざっと眺めると ああ、こんな本だったかと分かるけど 大学1年でねぇw これで、一年生向けのセミナー成立とは さすが東大としか言えんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/659
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s