[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
638: 132人目の素数さん [] 2023/02/19(日) 17:19:14.89 ID:ynjTT/Eh >>622 > 3×3 matrixのdeterminantを求める > サラスの方法は教えなかったのかい? ご苦労さん サラスの方法というのか? 検索した? 下記の”高校数学(←Top) > 高卒~大学数学 == クラメルの公式 ==” だね(図があるよ) 昔は、”たすき掛け”といってね 下記の2行2列と3行3列の行列式の両方に使えるよ (図がある。但し、高卒~大学数学 == クラメルの公式 ==の図解の方が分かり易いね) (参考) https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/linear_algebra/cramers_fomula1.htm 高校数学(←Top) > 高卒~大学数学 == クラメルの公式 == [3次の行列式の求め方:簡単に復習] (A) 3次正方行列の行列式の値を求める「サラスの方法」と呼ばれる覚え方がある(sarrus[フランス人,人名]). (B) ただし,サラスの方法は4次以上の場合には適用できないので,ここでは余因子展開によって行列式の値を求める方法も解説する. (A) サラスの方法 http://www.iwata-system-support.com/CAE_HomePage/vector/math_index/math_index.html 【CAEのための数学入門】 1.ベクトルと行列 http://www.iwata-system-support.com/CAE_HomePage/vector/vector18/vector18.html <1.18 2行2列と3行3列の行列式> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/638
644: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/19(日) 18:05:12.80 ID:11cGKNYx >>638 耄碌爺は4次以上の行列式の計算をどうやってやるのか知ってる? 質問の答えはまあ2つあるんだけど 1.定義式に沿って計算するレベル 2.定義式を満たす形で別の方法で計算するレベル 1.を間違いなく実行するには グラスマン代数を使うのが一番 まあ、しっかしすっげぇ手数掛かるけど 2.は勿論行列の階段化を実行する 階段化の操作で行列式が不変なことは グラスマン代数でも証明できる 線型代数ではグラスマン代数を表に出さない本も多いけど 実際はグラスマン代数の性質を使ったほうが分かりやすい >>639 どうでもいいけどいちいちイラつくなよ 耄碌爺 線型代数もアヤシイ人が 微分幾何とか一般相対性理論とか 理解できたとは到底思えんね ガウス・ボネの定理すら知らないんじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/644
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s