[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
623: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/19(日) 07:38:51.77 ID:11cGKNYx >>619 >>延々とコピペしてるからやめとけといったまで >>だって時間の無駄じゃん > 順番に行こうか・・ どうぞ > 理解とは? 君はソクラテスかい? > 例えば、憲法とか法律(六法)がある。 あるね > 日本で生活する以上、「知らない」では不利益だろ? 別にw > だが、憲法学者や法律家ほど、深く理解し勉強する必要はない そもそも法律のような下らないものは要らない 法律はそれを強制する国家権力によって意味を持つ なぜ、国家は権力によって法律を強制するのか? それは国民の利益ではなく支配者の利益のためである 本当の意味での国民国家であるなら法律の強制は必要ない 国民同士の相互理解によって調整できるから > ただ、ある部分が自分の日常で問題になり、 > 憲法や法律の一部に直面するときもあるだろう 国家の支配(ぶっちゃけていえば税金等)に関わる場合ね 実にくだらんことだ > 同様に数学でもさ 数学を法律のようなものと思ってる時点でダメダメだな ま、その不快な喩えは忘れようw > 専門家に相談することも必要だろうし、 > ある程度自分が理解しておくのが吉だよ >(専門家と会話できる程度に) 要するに 「全てを理解しなくていい 専門家と会話できる程度に分かっていれば十分」 といいたいらしい で、その主張に対する僕のコメントは以下 「でも、君、専門家と会話できてないじゃん」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/623
625: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/19(日) 07:47:21.82 ID:11cGKNYx >>623 > 何が(専門家との会話に)必要になるか? > 事前には分からない: 最低限必要になるのは 「用語の定義と、述語論理」 つまり言葉 単語の意味と文法は必要だろう? > 効率が良いのは、自分に必要なことだけ勉強すればいいけどね。現実には、それは無理 > 数学も同じだろう。自分の人生や仕事で直面する部分だけを、選んで学習することはできない! 君の学習効率が悪いのは 「言葉を正しく覚えずに中身を理解しようとするから」 線型代数の件がいい例 中学時代に塾の講師からコッソリ聞いたとかいう 3×3行列までしかつかえない裏技で終わってる 任意のn×n行列で使える方法(グラスマン代数)はある しかも掃き出し法で計算してもOKということまで論理で推論できる こんな美味しい結果はない 君はそれを理解せずにドブに捨てたまま今日まで来ちゃったわけだ 実にもったいない!!! 同じ過ちを繰り返さない方法は何か? 言葉を覚えることだよ ああ、僕、今、とってもいいこといったな(ドヤ顔) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/625
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s