[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
495: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/16(木) 20:05:10.90 ID:8QEWd1Wb tsujimotterて素人やんw (通常の)平方剰余の相互法則は「有理数体上の定理」 というのが本質。2次体とか円分体との関係は、それを 拡大体(有理数体の被覆)から眺めたくらいの意味で 必ずしも本質とは言えない。 現に、拡大体と関係しない証明も多数ある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/495
497: 132人目の素数さん [] 2023/02/16(木) 20:34:31.97 ID:EiAEzpFq >>495 コメントありがとう ああ、そうなんか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/497
498: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/16(木) 20:39:01.62 ID:H5ORfGU2 >>495 ま、素人でも考えなしのコピペ野郎よりは余程マシかと ところで >(通常の)平方剰余の相互法則は >「有理数体上の定理」というのが本質。 どこから有理数体出てきた? 整数の性質と違うんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s