[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
482: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/16(木) 07:21:47.31 ID:H5ORfGU2 >>481 そうなんだ~ いずれにしてもガウスの初期の仕事だと思ってます 1からそのことを見つけたのはスゴイと思います 今の高校生が、誰にも言われずに ラグランジュ分解式だけから 円分方程式の理論を見つけられるか といえば無理でしょうな 大学受験とかあって忙しいから? もうすでに情報が溢れてるから? そもそも数学以外の娯楽が多いから? どうなんですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/482
540: 132人目の素数さん [] 2023/02/18(土) 00:03:17.96 ID:dtkuCIRJ >>482-483 >いずれにしてもガウスの初期の仕事だと思ってます > 1からそのことを見つけたのはスゴイと思います いま、ガウスのDA(高瀬正仁訳)などを見ているが ガウスは、明らかにオイラーやラグランジュを引用しているよ (高瀬氏は、ガウスはオイラーを見ずに全てを考えたが如く書くが、バイアスあると思うぜ) (例えば、ガウスが一人で、ニュートンやライプニッツ、オイラーなど先人の数学を全く見ずに、 一人で微積から複素数を考えて、複素関数を考えて、余興にDA書いたみたいに高瀬氏は言うけどねぇ。ちょっとね) まあ あんたのいうこと ほんと不正確だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/540
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s