[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
428: 132人目の素数さん [] 2023/02/14(火) 18:14:41.36 ID:injliag3 >>397 >なんか証明も読まず計算もしないのに この話下記だ ・いまどき、素粒子で手計算はやらない。ソフトウェア「FORM」 専用の数式処理 ・物理では、証明も大事だが、上記の計算結果が、観測データと合うか否かが大事です 21世紀の学問を知らないアホ頭、哀れw https://gigazine.net/news/20221207-particle-physics-computer-program-maintenance-retiree/ gigazine 20221207 素粒子物理学に必須級のソフトウェア「FORM」の保守はたった1人 1980年代に開発され、それ以来30年以上にわたって最先端の素粒子物理学で使われ続けているソフトウェア「FORM」の陳腐化が進んでおり、もし使えなくなればこの分野の研究者にとって手痛い打撃になる危険性があると、Quanta Magazine Crucial Computer Program for Particle Physics at Risk of Obsolescence | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/crucial-computer-program-for-particle-physics-at-risk-of-obsolescence-20221201/ Quanta Magazineによると、科学の中でも素粒子物理学は特に長大な方程式を扱う研究分野だとのこと。例えば、大型ハドロン衝突型加速器で新しい素粒子を探す研究では、粒子が光速に近い速度で衝突する結果を予測するためにファインマン・ダイアグラムという図が何千枚も作成されますが、その1つ1つが何百万項からなる複雑な数式を内包しています このような数式の計算には数式処理システムと呼ばれるソフトウェアが必要ですが、その中でも傑出しているのがオランダの素粒子物理学者であるJos Vermaseren氏によって開発された「FORM」 1989年にリリースされて以降、FORMは素粒子物理学の研究の基盤として重宝されて続けており、2000年代以降もFORMを用いて書かれた論文が数日に1本の割合で発表されています。FORMがいかに現代の素粒子物理学に貢献しているかについて、チューリッヒ大学のトーマス・ゲールマン教授は「私たちのグループが過去20年間に得た高精度の計算結果のほとんどは、FORMコードに大きく依存していました」と FORMの保守を一手に担ってきたVermaseren氏ですが、記事作成時点で73歳と高齢にさしかかっており、後継者も現れていません。その原因の1つは、「論文の発表を重要視し研究ツールへの貢献が軽視されがちなアカデミアのインセンティブ構造にある」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/428
431: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/14(火) 19:09:46.77 ID:c/NM0sU5 >>428 なんか数式処理も使えず観測もできない似非物理学者が大口叩いてますな >>429 なんか絵だけ見て「自分なりの理解」とか言ってる幼児が大口叩いてますな もうわけもわからずコピペして分かったふりするのやめな みっともないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s