[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
393: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/13(月) 16:03:16.05 ID:sZx42355 >>392 「いいね」の血文字も怖い 理解出来ない悔しさに満ち溢れてる 別に理解できなくても死にゃしないんだから 自分には縁がないって流せばいいのに なんでむきになるのか そのくせ計算する気も推論する気もない 努力の方向が間違ってるんだよな それで数学恨むとかおかしいやん 全部あんたの努力が間違ってるせいじゃん 気づけよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/393
395: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/13(月) 16:14:52.49 ID:sZx42355 >>393 日曜数学者の人みたいなブログは 数学書を丁寧に読んで 証明の計算や推論をトレースしてるから 書けるんだよな その結果だけろくに読まずにコピペしたって わかるわけ無いし、意味ないじゃん もうここでコピペ荒らしすんのやめな 人生完全に終わるぜ 頭冷やせよ 犯罪者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/395
400: 132人目の素数さん [] 2023/02/13(月) 18:52:46.24 ID:xsCTjZGt >>392-393 >理解出来ない数学への憎悪の強さ 自分の内心を、外部に投影されても、こちらは迷惑です ”理解出来ない”は、あなた 例えば >>389より >https://mathoverflow.net/questions/53988/what-is-the-motivation-for-a-vertex-algebra >What is the motivation for a vertex algebra? 追加引用 回答1 You ask what physical problem vertex operators model but you actually give the answer yourself! :-) They can be used to answer questions about "two particles colliding in an infinite vacuum". A pair of strings coming from infinity, interacting "once", and going off to infinity, say, sweep out a surface that is topologically a sphere with 4 tubes sticking out out of it. String theory is (sort of) conformally invariant and this surface is conformally a Riemann sphere with 4 punctures in it. Vertex operators arise when studying quantum fields on Riemann spheres in the vicinity of these punctures. ? Dan Piponi Feb 1, 2011 at 19:13 (引用終り) これ、”topologically a sphere with 4 tubes sticking out out of it.”は、下記のファインマンダイアグラムですね 英の.png図を、ご参照 おっと、”頂点(vertex): 線の分岐点”とありますね・・w ファインマンダイアグラムが起源か・・ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0 ファインマンダイアグラムは、場の量子論において摂動展開の各項を図に示したものである。それぞれのダイアグラムは素粒子をはじめとする実際の粒子の反応過程を表現している。 ノーベル物理学賞受賞者で量子電磁力学の創始者の一人であるリチャード・P・ファインマンによって提唱されたファインマンルールに基づいて計算することによって素粒子の振る舞いを記述できる。 構成 頂点(バーテックス、vertices):相互作用を表す。ラグランジアンにおける相互作用項の係数は一般に、相互作用を特徴付ける結合定数であり、頂点ではこの結合定数に比例する項が割り当てられる。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s