[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/16(月) 16:52:18.52 ID:73CqcCxB >>37 で、わからない人ほどわかりたがる 貴方がガロア理論にこだわるのは分かってないから ところでガロア理論を理解してる人が少ないのは 難しいからではなく実用的でないから 工学屋はガロア理論とか興味持たなくていいよ 貴方の人生には全く無縁だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/38
41: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/17(火) 00:31:01.42 ID:bVPB1PYg >>38 実際、下記の工学への応用があるよ 落ちこぼれでは、京都大学 数理工学専攻は無理 微分ガロア理論(下記)理解出来ないだろ? つーか、お主の ”あたま”では、数理工学専攻の院試が通らないだろ (参考) 京都大学 大学院情報学研究科 数理工学専攻 力学系数理分野 矢ヶ崎 一幸 京都大学大学院情報学研究科 数理工学専攻 教授 https://yang.amp.i.kyoto-u.ac.jp/lab/jp/research/presentation/index.html 2014 研究紹介 本研究室では、力学系理論の手法を用いて、自然科学や工学分野等に現れるさまざまなシステムで起こる、カオスや分岐等の複雑現象を解明し、新たな工学技術を創生することを目標としています。 3. 非可積分性とカオスおよびそれらの関連性 微分ガロア理論・・の方法を用いて力学系の非可積分性やカオス、およびそれらの関連性について明らかにする。 ドローンのダイナミクス (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s