[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
315: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/10(金) 13:26:57.69 ID:6XP++niM >>314 収束の定義、説明できる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/315
323: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/11(土) 09:06:05.02 ID:cDdl8Z4s >>315 >無限小数が実数を表す https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/integers-vs-real-numbers Indeed キャリア開発 実数と整数の定義とその違いとは? 著者Indeed キャリアガイド編集部 更新:2022年12月20日 投稿:2021年10月29日 Indeed キャリアガイド編集部は、さまざまな分野の知識を持つ才能豊かなライター、研究者、専門家のメンバーで構成されています。Indeed のデータと知見を駆使して、あなたのキャリア形成に役立つ情報をお届けします。 実数と整数の違いはご存じでしょうか。似たような数だと思われているかもしれませんが、実は大きく異なります。 無理数 ・オイラーが発見したネイピア数(e)は、規則性や終わりのない小数です。 ・黄金比に現れる黄金数(φ)もまた、終わりがなく、規則性を見出すことのできない小数です (引用終り) ああ、引用したけど、ひどいね ”オイラーが発見したネイピア数(e)”は、形容矛盾でしょ?w 下記のネイピア数 歴史ご参照(英文も) 黄金比で、”規則性を見出すことのできない小数”は、ちょっとね。黄金比は下記だが、連分数表示は規則性を持つ。だから、「循環小数ではない」としないと (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%AF%94 黄金比(おうごんひ、英: golden ratio)とは、次の値で表される比のことである 1:(1+√5)/2 以下で述べるような数理的な性質は、有理数にならないこの値のみが持つ性質で 連分数表示 黄金数は次のような連分数表示を持つ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/323
327: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/11(土) 09:54:33.43 ID:cDdl8Z4s >>315 ほいよ https://math-note.com/convergence-of-sequence/ 数学ノート 数列が収束するとは?数列の収束の計算方法について解説(解析学 第I章 実数と連続3) 2019年9月7日 / YUYU / 数の厳密な定義ができたところで,次は高校数学でも学んだ数列の収束について定義したいと思います.高校数学ではだんだんとその値に近くことと定義しましたが,ε-N論法を用いて定義を行い,数列の収束問題の計算方法について定義から導かれる結論を解説します. 目次【本記事の内容】 数列の収束 数列の極限の計算方法 まとめ なお,「東京大学出版 杉浦光夫著 解析入門1」を参考としております. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/327
328: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/11(土) 09:56:22.19 ID:cDdl8Z4s >>323 リンク訂正 >>315 >無限小数が実数を表す ↓ >>316 >無限小数が実数を表す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s