[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/18(木) 07:32:29.09 ID:rZjTiDvp 誰か、哀れな素人数学乞食の1に、↓を教えてやってくれwww 「ベキ根で解ける方程式のガロア群は可解群」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/20
21: 132人目の素数さん [] 2021/03/20(土) 11:46:18.79 ID:+hzTzP5z >>20 ほいよ 嫁め!w(^^ http://www.isc.meiji.ac.jp/~kurano/soturon/ronbun/07kurano.pdf 高校生に5次方程式の解の公式が 存在しないことを教える試み 理工学部 数学科 金沢雄太 2008 年 2 月 21 日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/21
22: 132人目の素数さん [] 2021/03/20(土) 11:52:02.38 ID:+hzTzP5z >>20 追加 ほいよ 嫁め!w(^^ http://scipio.secret.jp/Galois/galois_zenbun.pdf ガロア論文の古典的証明 2013 年 1 月 著者 三森明夫 現代ガロア理論は神秘とも高い絶壁とも言われるが、私達は裏側の緩やかな道を選 んでみる。道標は「ユークリッドの互除法」、「文字配列の置換は群/グンをなす(置換 の反復も 1 つの置換、逆置換も置換)」だけである。ワンダーフォーゲルは、プロ登山 家の興味を惹かないとしても、理工系読者が軽装で登り、健脚の高校ワンゲル部員も 山頂に達したら愉快であろう。帰路で現代論の崖を降りてみる。逆ルートをとったら 大変に難しい。遊歩道を歩けば神秘も薄れようが、山の魅力は変わらないと思う。 引用文献: 本書で言う「ガロア論文」とは、文献 1、2 に掲載された第 1 論文和訳 である(解説部分は本書と共通点がない)。5 次方程式に解公式がないことの現代群論 による証明は、原著の証明と異なるので、文献 3 から引用改変し本書末尾に配した。 1. 彌永昌吉:「ガロアの時代、ガロアの数学(第2部、数学編)」、シュプリンガー・ フェアラーク東京、2003年 2. 守野美賀雄:現代数学の系譜11巻「群と代数方程式」、東京、共立出版、1975年 3. 草場公邦:「ガロワと方程式」、東京、朝倉書店、2000年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/22
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s