[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/31(火) 06:00:08.34 ID:XoNg1Jy8 >>99 >貼りますね 承認欲求? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E8%AA%8D%E6%AC%B2%E6%B1%82 -------------------------------- 承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、 「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」 という願望であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。 承認欲求は現実の組織や社会において自己実現欲求などよりも強い力で人を動機づけている。 一方で承認欲求の表れ方は文化や風土にも左右される。 日本人は 「周囲から認められなければならない」「期待を裏切れない」 という切迫した感覚に陥りやすく、それが 過激な動画の投稿、パワーハラスメントやいじめ、不登校、過労死、企業不祥事など の社会問題を引き起こす場合がある。 ---------------------------------------- 自分が理解してないことでもコピー&ペーストしてしまうのも 明らかに何か認められたいという承認欲求の表れかと思うが 理解してないのなら一体何を他人に認めてもらいたいのか 今一度自分を見つめ直したほうがいいのではないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/101
102: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/31(火) 06:12:03.92 ID:XoNg1Jy8 >>101 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E8%AA%8D%E6%AC%B2%E6%B1%82 -------------------------------- アブラハム・マズローは、人間の基本的欲求を低次から、 生理的欲求 (physiological need) 、 安全の欲求 (safety need) 、 所属と愛の欲求 (social need/love and belonging) 、 承認の欲求 (esteem) 、 自己実現の欲求 (self actualization) の5段階に分類した。このことから「階層説」とも呼ばれる。 また、「生理的欲求」から「承認の欲求」までの4階層に動機付けられた欲求を 「欠乏欲求」 (deficiency needs) とする。 生理的欲求を除き、これらの欲求が満たされないとき、人は不安や緊張を感じる。 「自己実現の欲求」に動機付けられた欲求を「成長欲求」としている。 中でも承認欲求とは、 自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求 である。 尊重のレベルには二つある。 低いレベルの尊重欲求は、 他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目など を得ることによって満たすことができる。 マズローは、この低い尊重のレベルにとどまり続けることは危険だとしている。 高いレベルの尊重欲求は、 自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性など を得ることで満たされ、他人からの評価よりも、自分自身の評価が重視される。 この欲求が妨害されると、劣等感や無力感などの感情が生じる。 ---------------------------------- ID:kcnn4hJ8氏も検索結果のコピペで 低いレベルの尊重欲求を満たすのではなく 数学を理解することで、高いレベルの尊重欲求を満たすべく 努力したほうが健全だと思うが如何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/102
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s